先週に続いてこの本から。 データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則 先週書いた記事から 人の幸福度がセンサーにより計測できる eshima.info 「幸せになると動きが増える」という結論が… Read more »
Posts Categorized: オモ汁
人の幸福度がセンサーにより計測できる
今日もこの本から。 データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則 人間にセンサーをつけてデータを計測し 役に立つ物を見つけるという研究の本。 この中で、「幸せ」もデータにより 定量化しようという… Read more »
従業員満足度、離職率での判断と、そもそも無意味という意見。
美容室を経営されている方との話で 会社の方針として重視しているものを聞いてみると 従業員満足度にかなり優先順位を高く置いているとのことでした。 その基準を聞くと、離職率で判断しているんだそうです。 離職率については以前に… Read more »
キュリオシティ・ドリブンって知ってます?
広島読書勉強会ハヤブクで紹介してもらったこの本から。 僕は未読です。 東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方 posted with amazlet at 15.06.19 上田 正仁 ブックマン社 売り上げランキング… Read more »
ワクワクの条件。ドーパミンが出るには?
オモロッソという変わった名前の会社をやっているので 仕事は面白くあろということは常に意識しています。 ただ、「面白い」というのはかなり幅の広い表現で 人によって違ったりしますよね。 僕が思う「面白い」を説明する時によく使… Read more »
オフィスに漫画で共有体験
この本から。 はたらく場所が人をつなぐ オフィス研究所の人が 良いオフィスについて色々と書いている本です。 その中で少しだけ紹介されていたことで 面白いものがありました。 あるオフィスにはトイレに本棚があり ギャグ漫画家… Read more »