WEB, ビジネス.

公的支援って思ったより幅広くあるんですね。
知らないと損します。

ずっとインターネット関連の仕事をしてきているので
ウェブを中心にしてITコンサルのようなことを依頼されて
実施することがあります。

ビジネスにおいてITは欠かせないものになっているため
ほとんどの業種で関係あるのではないでしょうか。

一方で専門家に頼むとコストもかなりかかります。
また、自分が聞きたい内容について詳しい専門家なのかの判断も難しく
聞きたい人と伝えれる人とのマッチングはそれほどできていないのが現状かと。

高いお金を払って話を聞いて役に立たなかったでは困りますもんね。

それを解決する公的支援があります。

私もウェブやITの専門家として登録をしているのですが
公的機関に相談を依頼するとアドバイザーという立場の人が課題の聞き取りを行い
それを解決できる知識を持った専門家を紹介して相談を実施するという制度があります。

法人や個人事業主なら公的支援により相談が無料でできます。
ひとつの課題につき3回までというルールがあるようですが
かなりありがたい制度ではないでしょうか。

ちょっとしたウェブ関係の相談を受けることは多々ありますが
仕事としてでないとしっかりと時間を取ってお話を聞くことは難しいです。

こういう制度を利用して、お互い負担なくできる仕組みがあるというのは
活用すればかなりメリットがありますね。
ウェブやITで相談事のある法人・個人事業主の方はメールしてみてください。

いつまで制度が続くのかは知らないのですが
今年度中は続くんじゃないかと思います。

LINEで送る
広島ブログ

このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。


Comments are closed.