昨日こんなことを書きました。
パソコンのヘルプはクラウドソーシングへ | eshima.info
この知人からの案件はウェブ関係だったのですが、
パソコンのトラブルには手元のパソコンでのトラブルも多々あると思います。
そんな時によく言われるのが
「何もしてないのに壊れた」
「何かおかしい」
などなど。
全然状況がわかりません。
そうなると、詳しい人でも対応は不可能です。
ちなみに実家の父からこの手の「何かおかしい」連絡はよくあるのですが
最近では詳しい状況を口頭で説明してもらう前に
リモートでつないでこちらで確認をするようにしています。
お互いにリモート操作をするためのソフトを入れておけば
画面に表示されるIDとパスワードを伝えることで
相手方のパソコンの画面を確認しながら操作できるものがあります。
誰かによくわからない状況を解決してもらおうと思った時には
「◯◯というリモートソフトでつないでください」と明記しておけば
スムーズに進むかもしれません。
ただ、パソコンを自由に操作されることになるので
相手方の信頼が必要になってはきますね。
このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。