真面目に考える.

昨日のエントリで注意を払うコストを削減というのを書きましたが
それについて気づいたことがあります。

自分の毎日の習慣をマネジメントすることを意識していて
辞めたい習慣を辞め、良い習慣を身につけようとしています。
とはいえなかなか続きません。

ジョギングなども頑張ってしばらくやっていましたが
風邪をひいたりで一旦中断すると止まってしまう。

決して実施する時間が確保できないというわけではありません。
単に精神的なハードルを超えられないだけ。

そこで冒頭に戻りますが、
習慣に関しても注意を払うコストというのが思ったよりも大きく
行動そのものよりも注意コストがネックになっているのではないかと。

つまり、注意コストをゼロに近づけることで
習慣を身につけることができるということです。

例えば歯みがきなどは完全に習慣化されているので
毎日やるのが苦痛ということはなく
無意識に近いくらいでやっています。

それと同じように、何も考えないでもできる、
がんばらないでもできるというのを評価軸として
習慣化に取り組むことで身につく確率があがるのではないかと。

実はごく簡単なプログラムを組んで
習慣マネジメントをするための
習慣化訓練ツールを自分用に作っています。

途中でチャレンジの継続が中断してしまったとしても
失敗ではなくそのやり方では不足していたことが検証された、というスタンスで
改善してまた継続し直せるようなものです。

習慣にするというのはあいまいな部分も多いのですが
注意を払わなくてもできる状態を目安にすることで
少し具体化に近づく気がします。

広島ブログ

このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。


Comments are closed.