IT豆知識.

インターネットの世界は検索全盛です。

昔はYahooなど、人が判断してカテゴリ別に分けられて
登録されているサイトから興味のあるものを探して
いろんなサイトを見て回っていました。

ネットサーフィンなんて言葉もありました。

今は興味のあるモノをYahooやGoogleで検索し、
直接そのサイトにたどり着くようになっています。

昔は検索サービスの質が低く、キーワードを入れても
希望のサイトにたどり着けなかったので
みんな使っていませんでした。

近年その質が非常に向上したために
このような変化が起こったんですね。

さて、この検索ですが、どこまで活用されていますか?
調べ物をする時や興味のある事柄について探す時に
希望するWEBサイトを発見できていますでしょうか?

実はこの検索ですが、ただ文字を入れるだけではなく
ちょっと書き加えるだけで色々な条件が付けられます。

日本では検索においてもYahooを使われている方が非常に多いのですが
私はGoogleを使っているのでGoogleでのお話を。

Googleの検索窓右に検索オプションとありますが、
ここにいれても条件を付加して検索できます。

でも面倒なので、普通に検索窓にて使える条件をご紹介します。
本も出ているくらいで実は山ほどあるのですが
これだけ知ってたら便利だというのを厳選して3つほど。

検索ワードをスペースで区切る
これはほとんどの方がご存知だと思いますが
複数のキーワードが当てはまるサイトを調べようと思ったら
スペースを入れて複数のキーワードを検索窓に入れます。

-(マイナス)にて除外キーワードを指定
使う頻度は少ないかもしれませんが便利です。
検索をしていて、邪魔な結果が多数出る事があります。

例えば、株式の仕組みなどについて調べたい時。
株式」と入力したら検索結果の中に
「株式会社」というのがたくさん出ます。
この場合個々の会社については興味がないので非常に邪魔です。

そんな時、除外条件を指定して
株式 -株式会社」と検索すれば
「株式」で検索したものの中から「株式会社」関連が除外されます。

“(ダブルコーテーション)にて完全一致
検索は、入力した文字を判断して近しい内容のものを
自動的に判断してくれる便利な機能です。

でも、時には入力した文字そのままだけを探して欲しい時もあります。
そんなときは”(ダブルコーテーション)です。

例えば「Googleが新機能を」と検索した時、
「Google」「が」「新機能」「を」という単語を判断し、
それぞれが記述されているサイトが検索結果として表示されます。

そのままの文章は見当たりません。

これを、「“Googleが新機能を”」として入力してみて下さい。
指定した並びそのままで記述された文章だけが検出されます。

こっちは結構使うかもしれません。

広島ブログ

このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。


2 Responses to “便利な検索の方法”

  1. くみ

    検索は 毎日のように使いますねぇ。
    「マイナス」は 本屋さんで 
    Google関係の本を パラパラと めくっていたときに 知って 使ってました。
    衝撃的な 検索方法でした。

    でも「ダブルコーテーション」で 完全一致 は 知りませんでした。
    なかなか やるなぁ、Gooooooogle!!

    さっそく 使ってみます。

  2. えしま

    >くみさん
    普段使いプラスちょっとで便利になる事って
    結構あると思うんですよね。
    完全一致は重宝してます。
    活用してみてください。