ホームページという言葉があります。
今ではみなさん当たり前に使っていますし、
パソコンに疎い方でも名前くらいは知っている方も多いでしょう。
この言葉が非常に困りものです。
苦労しています。
ホームページには定義が色々あります。
ブラウザを立ち上げた時に設定してあるページだったり
サイト上の最上位のページだったり
サイト自体だったり。
多くの方がWEBサイト自体のことをホームページと呼んでいます。
それに大して多くのWEB関係者の方は
違和感を感じているのではないでしょうか。
なんとなくですが、
ホームページとはサイトのトップを意味するという定義が
一番しっくり来る気がするのです。
まぁそれ自体トップページと呼びますが。
そんなわけで、お互いがWEBに詳しいと
わかっている方だけで話をするときに、
ホームページという言葉を使う事はないのです。
サイト、とかWEBとかニュアンスが
それぞれ微妙に違うので使い分けます。
でも一般的にはホームページという言葉が普及していて
WEBサイトというよりもわかりやすいと思います。
なので場合によってはホームページという言葉を使って
説明などをしたり書いたりしています。
時代の流れで言葉の使われ方が変化して
ホームページという言葉が一般的にも使われない時代が来るのか?
それとも完全に定着して正規の用語として残っていくのか?
使われない方がスッキリしてありがたいんですけどね。
これを読んでくださった方は
今後ホームページをWEBサイトとかサイトとかと呼び、
知らない方がいたら意味を説明してあげてください。
地道な普及活動にご協力下さい。
このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。
自営妻tuyumame
パソコンに疎いおばちゃんとかに、ブログの紹介するとき、めんどくさいので「ホームページに日記かいとるんよ」と言ってしまいます。
ホームページという言葉はかなりの年寄りでもほぼ通じるので便利ですよ。
ohkoshi
あと、企業のサイトだと、そのサイトのトップページを指して「ホームページ」ということがありますね。
製品のカタログとかマニュアルでよく使われてます。
こういうときには、対象に想定されている読者によって、「ホームページ」か「Webサイト」かを使い分けるんですが。
えしま
>自営妻tuyumameさん
ブログの紹介も大変ですよね。
細かく説明するのには非常に時間がかかるし
わかってもらうのは一苦労。
私も同じ説明をする事があります。
えしま
>ohkoshiさん
対象者によって使い分けなければいけないのが
しんどいですよね。
それでも見てる人全員を満足させれないので
なんとかWEBサイトに統一できるようにしたいと思っています。
翻訳とかだと大変でしょうね。