日常.

今朝ニュースやらをチェックしていると、
衝撃的な事件を発見。

楽天市場にて「秋葉原OG商会」という家電製品などを販売している会社が
大量に架空在庫を格安価格で販売し、
入金させたまま商品を送らずに夜逃げしたそうです。

楽天はおかしいとわかっていたにも関わらず
購入できるようにしていたとかでトラブルになっています。

銀行振り込みでは保証対象外とのことで
警察に被害届けを出してくれという対応。
どうやら返金される可能性はかなり低いとの見解が大多数です。

被害者の会のブログも立ち上がっています。

ネット通販で高額な商品を買う際には
小さなお店から買うのは不安なものです。

それを取り除く条件の一つとして
楽天市場という大手ショッピングサイトに入っていることが
ある程度あったと思います。

しかし、今回の事件でそれが崩れてしまうかもしれません。
楽天に入っていても信頼できないじゃないかと。
そうなると、中小の店舗が楽天に入るメリットの中で大きなものを失います。

楽天全体の規模からすると小さなものかもしれませんが
今回の対応次第で全体の流れが大きく変わる可能性もありそうです。

ちなみに私が衝撃を受けたのは
楽天市場というネット通販の巨人の
将来を揺るがしかねない事件が起こったからではありません。

なんと、私が先日買った高額商品「一眼レフデジカメ」は
この秋葉原OG商会から買ったのです!

お店の名前を見たときかなりびっくりしました。
しかもタイミング的には架空販売をするタイミングの少し前で
もうちょっと遅かったら私もやられていました。

確かに対応がおかしかったのです。

購入前の問い合わせには
即答と言えるタイミングでメールが返ってきました。

それもあり信頼して購入・入金したのですが
まず当初言われていたより発送がかなり遅れました。
メールで問い合わせしても返事がなく、不安な中やっと到着しました。

さらに、キャノンのキャッシュバックキャンペーンで
領収書が必要だったので
その旨伝えていたのに領収書が入っておらず。

メールで問い合わせしてもまたもや返事がなく。
相当遅くなって連絡がない中、やっと領収書は届きました。

一旦購入したらほったらかしか!と
かなり感じ悪く思っていたのですが
連絡をよこさないどころか架空販売して夜逃げするとは。

色々見たネット通販サイトの中で一番安かったので購入したのですが
今思えば最後の大架空販売前に
最安値でちゃんと売ったという実績を作るための価格だったのかもしれません。

情報を見る限り、最安値商品の「売り切れ」と「在庫復活」を
ありえないタイミングで繰り返していたようで、
明らかに故意的に起こした様子。

こうなるとただの夜逃げではなく詐欺事件です。
あと一歩間違えば私も被害者でした。
この事件、今後の展開に注目していきたいと思います。

広島ブログ

このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。


6 Responses to “楽天の夜逃げ詐欺ニアミス!”

  1. つゆまめ

    そりゃ危なかったですね~(汗)
    あんまり安い店を追及するとこういう顛末も!
    そうはいっても、電化製品など品番検索できるものはやはり価格比較で決めますよねぇ・・。
    高額商品をネット販売している身としては、ネット通販全般の買い控えにでもつながったらとんだ迷惑ですわ。

  2. あんこや

    危ないとこでしたね~

    楽天に入ってるから
    安心して購入するのに~
    これでは何を信用していいやら迷いますね。

  3. ohkoshi

    う~ん、私の場合、「楽天に入っているから安心」というのがどうも理解できないっす。

    楽天に入っている時点で、自前でショッピングサイトを運営するだけの力(人材・資金)がないワケで、それだけ(大手の量販店などより)経営基盤が弱いはずなので。

    楽天は信用供与してるワケではなく「場所とシステムを貸してるだけ」ですから、イザというときに楽天が何かしてくれるとも思えないですしね。

    だますほうが悪いのは当たり前なんですが、価格だけで飛びついちゃイカんですよね。

  4. 江島

    >つゆまめさん
    確かにこういう事をする人がでると
    真面目に商売している人にも迷惑ですよね。
    通販はいかに信頼を得るかが重要なポイントになりそうです。

  5. 江島

    >あんこやさん
    楽天が安心に値するかは今後の対応次第でしょうね。
    買い物は安心して楽しみたいですもんね。

  6. 江島

    >ohkoshiさん
    経営基盤が弱いところでも
    お金を払って楽天の看板を上げる事で
    システムと信頼を得て商売が成り立つ仕組みだったと思うんですよ。

    だから楽天の看板を貸している以上
    今回の事件のような場合に楽天本体は
    何かしらの救済措置をとるべきなんじゃないかと。

    それは法的義務とかではなく
    楽天自身のビジネスモデルを守るためです。

    「楽天に入っているから安心」というのを
    消費者に浸透させればこれほど有利なことはありませんから。