時代の流れを感じるニュースを見ました。
全番組を流すということではなく、
とりあえず特番を期間限定で流してみるということらしいですが
今後も続いていくのではないでしょうか。
テレビ局がインターネット上で動画配信を行うことになるのは間違いないと思います。
でも意外だったのが、YouTubeでの配信。
NHKなら独自回線で配信、とかしそうなもんなのに
YouTubeにのっける理由はなんなのか。
・テストだし、金かけずにやりたい
・ユーザーが集まってるトコに投げないと見てもらえない
・もう独自の回線は無理なので今後もYouTubeを使う
など色々と考えられますが
この影響でYouTubeがインフラのひとつとして認められて
中小事業者がYouTubeを利用してビジネス用の動画配信を行うことも当たり前の時代になるのかも。
自社商品の宣伝も、商品によっては写真や文章だけよりも
映像で見たほうがわかりやすいものってありますよね。
そんなのはどんどんYouTubeで配信されるようになるのではないでしょうか。
ローカルの映像作成のお仕事はどんどん増えていく気がします。
ホームページ作成事業者が乱立した次は
映像制作事業者が乱立することになるのかも。
このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。
やんじ
TVも、将来はネット配信になるかもしれませんね。
正しい視聴率が出そうですね。
NHKは有料放送局なのに、無料配信することは
受信料不払いの要因になりそうですね。
吉原
僕も、映像制作業者が乱立すると思ってます。
できれば、そのひとつに入りたいとも思ってます。
江島
>やんじさん
ネット配信は間違いないでしょうね。
番組の時間に視聴者が合わせる時代はもうすぐ終わると思います。
江島
>吉原さん
今のTVCMみたいに、いかに短い時間でインパクトを出せるかが勝負になってくるでしょうね。さらにネット関連では結果が数値で出るのですごくシビアな戦いになりそうです。頑張ってください!