読書.

昨日に続きこの本から。

考え方だけではなく、
具体的なノウハウもたくさん書いてあり
幹事をやろうという時には参考になる本でした。

あの人が仕切るパーティーへ行きたい、と思ってもらう。
楽しんでもらうために全力で馬鹿になりきる。
期待値と結果を意識。低ければもう来ない、同じくらいならどっちでも、高ければまた来たい!
宴会の目的を明確にすることが大切。誰のために、なぜ、誰と一緒に、何を、どのような方法で、いつ、どのくらいの時間をかけて、どこで、いくらで
女性が中心の場合は肉、魚、野菜がバランスよく少量ずつ楽しめるもの。お洒落な調度品や音楽などお店の雰囲気も重要。
若い人が多い場合はボリュームのある料理。
年齢層の高い人たちは落ち着いて話ができるお店。
鍋物はNG。誰か面倒をみなきゃいけない人が出るから。お店の人がやってくれる場合は別。
個々に盛り付けされているのが理想。
不特定多数が対象なら参加費は3,000円が目安。その値段で満足できるお店を探す。
人間関係を分析して席次を考える。
お店選び まず電話をかけてみて、対応でお店の様子を知る。呼び出し回数、第一声、言葉遣い、保留時間、復唱確認、名乗り、挨拶。
お店は下見をする。道のりなどわかるので案内文に書くなど。ランチでも雰囲気はわかる。客エリアにビールケースや発泡スチロールなどが置いてある店はNG。
案内の出し方。
 基礎情報として、日時、場所、申し込み方法、期日、会費。
 キャンセル規定。当日キャンセルにはキャンセル料がかかる場合は明記。
 アトラクション、ゲームなどもする予定であれば書く。
 和食のお店など、座敷か椅子席か不明な場合は必ず明記。女性はそれによって服や靴が変わるので。
 お酒の種類も。飲み放題でも、ワインがあるなしなどが気になる人もいる。
 終電時間の目安。
 二次会を設定している場合はその場所と会費。一次会から3分以内でリーズナブルなのが良い。
 宴会芸などの持ちネタがあり、ぜひ来て欲しい人には個別に連絡・参加依頼をする。
 時間通りに始めて終わることを目指す。
幹事は20分前に会場入りして受付開始する。両替をして準備しておく。
誰かに挨拶を頼む時は、持ち時間を具体的に伝える。1分、など。
ひとりぼっちを作らない。
おすすめ宴会芸
 楽器演奏、パントマイム、ストリートパフォーマンス、バルーンアート、タオルアート、手品、マジックショー
 コント、漫才、モノマネ、クイズ各種、チーム対抗借り物競争、オリジナルじゃんけん大会
 NGなのはビンゴゲームなど時間がかかりすぎるもの。
席移動に備えて皿や箸などは多めに準備
最後は席を立たない人を退出させ、忘れ物がないかをチェックする。コートや傘も。
お店側も内容を相談してもらいたいと思っているので、事前にすべし。

ぐぬぬ、となったのが予算3,000円というところ。
頻繁に開催する、不特定多数対象の宴会の場合
3,000円なら気軽に参加できる、とのことでした。

もちろん、安ければ良いというわけではなく
料理も適切で、お店の接客もきちんとしている必要があるとのことで
かなりハードルが高くなります。

ただ、巻末にお店の方のインタビューがいくつか掲載されていたのですが
そこでの主張は「お店側も相談してくれたら喜んで対応する」ということ。

単に値引きの相談とかではなく、予算や人数、趣旨に合わせて
提供する料理などをアレンジすることは
お店側にとっても腕の見せどころだ、とのことでした。

もちろんそれを嫌がるお店もあるでしょうが、
そういうところに喜んで相談に乗ってくれるお店があれば
常連として使え、お互いにとって良い関係が築けそうです。

金土を外す、参加人数を多めにするなど
幹事側も良い条件を提供することで
良い落とし所はありそうですね。

広島ブログ

このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。


Comments are closed.