仕事ではなく、プライベートの用事で
エクセルにデータをまとめていました。
その中で、関数とかでは難しい処理をしたいと思ったのですが
わざわざ仕事で使うようなプログラムを作るのも面倒だし、
かといってエクセルで動くプログラムのVBAは使ったことがないのでわからないし、
どうしようかと思っていました。
そこで思いついたのが、話題のAIであるChatGPTです。
ちょっと触ってはみたものの、あれこれ活用しようと思いつつ
まだ本格的には使っていませんでした。
ちょうどいい機会なので、エクセルで実装したい機能について説明をした上で
VGAを書いて、とお願いしたらどんどん書いてくれます。
例えば下記のような感じ。
日本語で指示した内容をプログラムとして出力してくれます。
後はこれをコピペして動かしてみるだけ。

現時点では、ちょっと伝えれば希望の機能を実装してくれるということはなく
かなり言い方を工夫したり、部分ごとに分けて書いてもらったりとコツがいる感じではありますが
手動で手直しをしつつもちゃんと希望する機能を実装することができました。
ちょっとしたプライベートの用事のためにVBAの書き方を学ぶというのもありえないですし
AIがあればこそ実装できました。
しかし、これは仕事でも使い方次第ですぐに活用できるレベルです。
プログラムに限らずあらゆる分野で活用が期待されているわけですが
現時点での機能だけでもかなりすごいのに
とんでもないスピードで進化もしているわけなので
本当にテクノロジーの転換点にいるんだなと実感しました。
このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。