shiozyの介護生活のshiozyさんが
忘年会兼オフ会を開催するとのことで
昨日参加してきました。
中国新聞のブログ関係の方々と
広島ブログに登録されている方々などが
30人弱くらい集まりました。
つゆまめさんやしいたさんが段取りをとられていて
事前に集めた参加者の紹介文を準備していたり
適宜席替えを促したりとみんなが楽しめるようにとすごく工夫をされていました。
おかげで席を点々としてたくさんの方とお話することができました。
準備大変だったと思います。
ありがとうございました。
ブログを見たことはあるけどあったことのない方がほとんどで
初対面なのに微妙に知っているという不思議な感覚。
ただブログという共通の話題があるので楽しく話ができました。
また機会があれば参加したいです。
参加されたみなさん、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。
しいた
昨日はお疲れ様でした。一次会も二次会もすぐ近くの席でしたね~。よーく見てると(見るな?)江島さんて、私が追っかけしていた人にちょっと雰囲気似てるんですよ。ちょっと親近感
(迷惑でしたらごめんなさいっ)。
もう少しお話できればよかったなーと今更後悔。なんとなく、ビジネス系の会話の方がいいのかな、などとしり込みしてしまいました。
前回の記事のような状況、昨日まさにありましたね(笑)はなまるさんにわかるように説明できたらバッチリなのにね(^_^;)
ゆう
昨日最初に同じテーブルにいた(一番年上の)広島人ゆうです。
江島さんの印象・・はお若くて素敵な方・・・でしたよ♪私には仕事のお話は難しすぎて分かりませんでした。すみません。。。これからも広島ブログ面白くなるといいですね。応援してます・・・。
音♪
席替えでも近くに行くチャンスがありませんでした。2次会にも行けなかっったしお話しできなくて残念です(;。;)
おばさんでも続けられる広島ブログが大好きです♪ これからもよろしく!
Nanazo
お疲れさまでした。Shiozyさんに追い出されて端っこに飛ばされたのはお気の毒でしたが、お話面白かったです。
ちらっとお話した英文法のテキスト(憶えてるかな?)、一応リンク張っておきますね(長くてごめんなさい)。
http://www.amazon.co.jp/English-Grammar-Answers-Book-CD-ROM/dp/0521537622/sr=8-1/qid=1165691371/ref=sr_1_1/503-4504012-1297509?ie=UTF8&s=english-books
コレはイギリス英語バージョンですが、アメリカ英語バージョンも別にあって、それぞれ初級、中級、上級編があります(コレは中級編)。
紀伊国屋の洋書コーナーで平積みになってましたので、実物を見たかったらどうぞ♪
つゆまめ
オフ会おつかれさまでした。
「江島さん、A型でしょっ」
と眉間にしわを寄せてつめよってごめんなさい。
広島ブログでブログ見知り?の人たちと実際お会いできて楽しい時間をもてたのも、江島さんとマスナガさんのおかげですね。
これからもよろしくおねがいしまーす。
えしま
>しいたさん
追っかけしてた人に似てるんですか。
だれでしょう。
ビジネス系の話じゃなくてもよかったんですけどね。
準備などご苦労さまでした。
またお願いしますw
えしま
>ゆうさん
そんなに難しい話をしてましたか。
気をつけます。
今度からは釣りの話にだけ専念。
違うか。
えしま
>音さん
お話できませんでしたね。
人が多かったですから。
また機会があればそのときはお話しましょう。
えしま
>Nanazoさん
リンクでのご紹介ありがとうございます。
何年か後には私も英語ブログを作ると思うので
そのときは仲間に入れてくださいね。
えしま
>つゆまめさん
全国のA型の人たちのためにも
A型に対する偏見は捨てて下さいね。
準備や進行ご苦労さまでした。
次も期待しています。
shiozy
えしまさん。お疲れ様でした。
全然話す機会がありませんでした。
っていうか、旧知の人とはあえて後回しにしてたので
話す機会がなかったのは覚悟の上だったのですがね。
そういう意味では申し訳ありませんでした。
このオフ会が、今後の「広島ブログ」のお役に立てれば幸いです。
というような、A型風な挨拶をしてみました。(汗)
えしま
>shiozyさん
主催ご苦労様でした。
すごく楽しめたので参加できて本当によかったです。
大人数と聞いていたのでshiozyさんとは
あまりお話ができないだろうなと諦めてました。
マスナガさんばっかりじゃなくて
たまには僕も可愛がってやって下さいね。