以前、ブログの書き方で起承転結の転を意識したらよいという情報を書いたところ
shiozyさんがブログで展開して下さいました。
ブログは短い文章の方が好まれることから
「起承転結」よりも「序・破・急」の方がテンポが良いのではないかと。
ちなみに序破急ってなんだろうと思い調べてみると
序破急(じょはきゅう)とは、日本の雅楽、能楽など日本の伝統音楽から転じて、連歌、蹴鞠、香道、剣術、抜刀術、居合道など芸道論で使用されることばである。
本来は雅楽の演奏についての言葉で使用される。雅楽の唐楽などで、曲を構成する三つの部分を言い、ほぼ西洋音楽の楽章に相当する。序破急一組で楽式とも考えることができる。ただし、序破急すべてを備えていない(失われたか、はじめから存在しない)曲も多い。
猿樂(猿楽)世阿彌(世阿弥)の書『花鏡』、『三道』、『風姿花伝』でふれられているため、”能”からの言葉と誤解されている。
日本の一般人では物語の”起承転結”舞台の”三幕構成”などの類似語として使われることが多い。
へぇ~、こんなのがあったとは。
起承転結の3段階バージョンのようなものでしょうか。
勉強になります。
思い入れが強い内容を書くときは
どうしても文章が長くなるので起承転結の方が良いかもしれませんが
軽いネタやリズムを出したい時はこんな区切りを意識すると良さそうです。
これは良いことを聞きました。
新しい表現イメージを教わったので
これで文章の幅が広がれば嬉しいです。
このブログeshima.info(えしまドットインフォ)は
ビジネスやマーケティング、IT活用の記事を書いています。
ブログ購読はこちらのページをご覧ください。
shiozy
エシマさん。後追い記事ありがとうございます。
「序・破・急」 私も会得してるわけではないので、勉強です。
えしま
>shiozyさん
早速序破急で書かれていましたね。
わたしもちょくちょく使ってみようと思います。
ちゃかりん
短い文章を書く練習のためにブログを始めたというのに、
結局長い文章ばかりになってしまいます(^_^;)
でも、みなさんの文章を読ませてもらうことは、
かなり勉強になっていると思います。
ところで、えしまさん。
木曜日に広島のセミナー会場にいらっしゃいませんでしたか?(メルパルク広島)
似た方をお見かけしたのですが。
えしま
>ちゃかりんさん
いました!ちゃかりんさんもいらしてたんですか。
声をかけてくれればよかったのに。
とはいえ用事があって終了後すぐ帰ってしまいましたが。
今からそのネタを書きますよー