みなさん就職活動しましたか? 募集している企業のリストから 自分が興味のある会社を選び 会社説明会を聞きに行って面接を受け 合格したら入社。 私はこの流れに非常に違和感を覚えます。 人生において仕事は非常に重要です。 毎… Read more »
Posts By: eshimainfo
ビジネス書連合軍
私がビジネス書を選ぶ基準があります。 本屋さんで適当にパラパラめくってみる事も多いですが 一番良いのが人が薦めている本を選ぶ事です。 ビジネス系のメルマガやブログを多数読んでいるので 色んなところで色んな本の紹介をしてい… Read more »
こんな人材が欲しい
誰かにコーディングをして欲しいのです。 WEBの仕事をしていますが 受注ではなく自社企画の提供が仕事なので コーディングには時間がかかるものの プロジェクト全体の中の一部分です。 私たちは他の部分に力を入れたいので コー… Read more »
小ネタ企画を考え中 広島の意見交換サイト
今日は20%の日なので普段の企画とは全く関係のない別の企画を考え中です。 ・超シンプルで作るのにそれほど手間がかからない ・広島人向け ・コミュニケーションに役立つもの をテーマにして考えています。 掲示板の集合体のよう… Read more »
20%の時間
メディサプが現時点のライバルとしている某企業で 20%の時間という制度を実施しています。 普段の業務とは別に、 週に1度別のことをする時間を持つ制度です。 これは新規のサービスを生み出す為に使われ 将来性のあるものができ… Read more »
WEBでのコミュニケーションを探る
色々とシステムを作っていく上で 一つ私が大きく意識しているのが WEBを使ってコミュニケーションを生み出せないか という事です。 色んなシステムを作っていくので 全然このテーマと関係ないものも作りますが かなり大部分のシ… Read more »
Google 既存のビジネスを破壊する
先週は風邪でダウンして立ち上がれない日々が続いていました。 座って作業ができない状態だったので ほとんど寝て回復してましたが 合間に貯めていた本の中から薄いのを一冊読破。 です。 Googleがこのまま勢力を拡大したら … Read more »
釣りに行くけど釣れない
高校の頃からちょくちょく釣りに行きます。 海釣り、川釣り、バス釣りなどなど 色んな釣りに行きます。 でも共通してるのが「釣れない」 基本的にちゃんとしたやり方がわからないので 適当にやっているのが原因です。 ただ、近年唯… Read more »
ブログが普及すると良い社会になると考えます
ブログが急速に社会に浸透しています。 ブログ自体の良いとこは以前も書きましたが、 その結果どうなるかも考えています。 私の考えでは、 良い事をした人が得をして悪い事をした人が損をするという なんともまっとうな世の中になる… Read more »
サイバー ブログに今期15億円の投資
サイバーエージェント藤田社長のインタビュー記事を読んでました。 サイバーはアメーバブログを運営している会社ですが、 ブログサービスに新たな機能を追加するなどのリニューアルを含めて 今期15億円の投資を予定しているそうです… Read more »
システムが止まってしまいました。
昨日は重度の風邪(インフルエンザ?)にて動けなくなり 病の床に臥しておりました。 するとマスナガさんからシステムが停止しているとの連絡が。 短時間停止してしまうことは過去何度もあるのですが 今回は長時間にわたり停止してい… Read more »
作業する時にはかどる音楽は?
私はプログラムを作る作業をする事が多々あります。 その時に音楽をかけたりします。 無音でも平気な人間なのですが 気分によって音楽をかけます。 邦楽をかけるとそっちに意識が行ってしまうことがあるので それ以外にしています。… Read more »
ハリウッドが映画の町になった理由
映画と言えばハリウッド。 日本でも上映されている映画のうち かなりの数がハリウッド映画ではないでしょうか。 ぼちぼち映画は見る方なので ハリウッドにはお世話になっていると思います。 なぜハリウッドはこれほどの映画の町にな… Read more »
監督はブラジル人
先日、反サッカー勢力の方とお話をしていた時。 「ワールドカップは国ごとの対抗戦じゃろ? なんで監督は外人でもいいん? おかしいよね。」 ほんまじゃ。
ネットインフラ整備の加速
NTTが光ファイバー網を他の業者に貸し出す料金を 大幅に引き下げるというニュースを見ました。 2008年度なのでもう少し先ですが、 現在の半額近くになる可能性もあるそうです。 業者への提供価格が安くなれば もちろん消費者… Read more »
無責任の会を開催します。
以前お伝えしていたように、 6月25日に会議室を確保していました。 今回は何をしようかと相談した結果、 「無責任の会」という結論が出ました。 その名の通りちゃんとしたテーマを決めるでもなく いろいろと何か話をしてみようと… Read more »
「旅人」という職業
私は昔から旅に憧れを持っています。 数年前に念願だった海外一人旅に行きましたし 今後も旅に出る事があると思います。 旅に出たいと思っている人は多いと思いますが 実際に行けるかどうかは別問題です。 学生は別として、社会人に… Read more »
プロフェッショナルの会をしてきました。長い1日。
昨日は起業コネクションの掲示板で募集した お互いの専門分野に関して話をするという勉強会を 昼間にしてきました。 総勢5人のプロフェッショナルの方々が集まり それぞれの仕事に関しての話をしてもらいました。 予定では各10分… Read more »
プロフェッショナルとしての仕事?日経新聞音声情報
いろんなメディアで情報収集をしていますが、 その一つにポッドキャストがあります。 定期的に音声情報が配信され、 ダウンロードして聞くというものです。 ipodで聞けるというのがウリですが 私は主にパソコンで聞いています。… Read more »
いろんなジャンルのロングテールが注目される時代
WEBの世界を中心にして ロングテールという言葉が 日常的に使われるようになりました。 長いしっぽという意味で、 数多くの商品群の中で ほとんど売れない大多数の商品を示します。 既存ビジネスでは常識とされている、 上位2… Read more »
会議のネタを考える
月末に市内の会議室を取っています。 また少人数で話をするようなイベントを 企画しようかなと思っています。 以前ブログ関係の共有会議を2度行いました。 1度目は集客方法について。 2度目はビジネスへの活用について。 ブログ… Read more »
秀逸な言い訳
高校生の頃はよく友達大勢で 自転車に乗って遊びに出かけていました。 私の家は山の上にあり遊びに行くのはいいけど 帰ってくるのが大変な場所にあります。 なので自転車で遠くに行く時は かなり気合を入れて出かけます。 ある時、… Read more »
メディアサプライズはクリエイターを応援します。まずはTシャツから。
WEB環境が世界中に整いつつあります。 情報伝達の可能性が飛躍的に広がっている現在、 単に既存業務の効率化だけでなく 社会を変えるチカラがあると感じています。 強烈なインパクトを起こすことができる可能性を感じており たく… Read more »
「無責任な飲み会」を開催します。
6月6日の昼間に勉強会をするのですが、 わざわざバスで街に行くし(私が) せっかくなので飲みに行きましょうとなりました。 マスナガさんとやまパンダさんと3人で 飲みに行く予定です。 どうせなら他にも誰か誘おうとなったので… Read more »
会計、金融、投資を学ぶゲームをそういえば買ってた
ブログにも何度も書いてますが ビジネス書をたくさん読みます。 ビジネス書はシリーズ化しているものも多く、 最初のが面白かったら続編も読みます。 そんなのの一つが昔ベストセラーにもなった 「金持ち父さん貧乏父さん」です。 … Read more »
新しいビジネスが生まれるのはどんな時でしょうか
私はWEBを中心としていろんな事をしてます。 基本的には自分達が面白いと思ったサービスを提供して 世の皆さんに楽しんでもらったり 役立ててもらったりを目指しています。 WEBに限らずサービスは多種多様です。 存在するビジ… Read more »
新聞を読まない人が増えている
ネットでニュースを見ていたら 興味深い記事を発見しました。 新聞社サイトの読者が減ってきているそうです。 また、新聞自体を読む人の数も ここ10年でかなり減少しているとの事。 ネットを多用する若い世代が読まなくなったのか… Read more »
よく使うショートカットキー
先日の共有会議で出たお話。 普段自分にとっては当たり前と思っていることでも 他の人にとってはそうでない場合もあります。 そんなのをブログに書いたら 喜ばれるんじゃないかという話題がありました。 そうかもなぁと思ったので … Read more »
世界一簡単な英語の本
ビジネスのスタート期として サイトを作ったり いろいろな方とコラボ企画をしたりしてます。 それらが順調にビジネスとして機能しだして ある程度の位置にいくまでが ファーストステージだと思っています。 それを超えてセカンドス… Read more »
岩盤浴に行ってきました
先日の共有会議の時に、 「寒天で2006年末までに10kg痩せるブログ」のやまパンダさんと話をしていて 岩盤浴がオススメと伺いました。 私も気になっていたので早速日程調整をして やまパンダさんとマスナガさんと3人で 広島… Read more »
何かしらの会を開催します。
今回もなにやらご好評いただいた 共有会議ですが、 みなさんの声を拝見すると 次回開催を期待する声も見受けられて 主催者としてはこの上なく嬉しいです。 開催にあたって何が大変かというと 会場を押さえれないのです。 いつも使… Read more »
共有会議で話にあがった著作権の話
先日行われた共有会議で 著作権についての話が出ました。 映像をWEB上に載せるに当たり その中に市販の曲を流しているのが 問題あるかという話題でした。 ちょうどそこで時間になってしまったので 詳しくお話できなかったので … Read more »
第2回共有会議を終えて
昨日「ブログに関してみんなの意見を共有会議」を 開催してきました。 共有会議は2回目になりますが、 1回目の時には進行役に徹したので 参加できず寂しい思いをしました。 今回は交流力アップのために 募集人数を10人にしたの… Read more »
ビジネスパーソンの助け合いの仕組みができる?
公開スタートした起業コネクション。 まだまだ参加してもらっている方は少ないですが さっそくメディアからの取材依頼が来ました。 多くの方に知っていただく良い機会なので期待しています。 仕組みだけではサイトの価値はなく 人が… Read more »
ブログをリニューアルしました
とりあえず作ってみた前のデザインも それなりに気に入ってはいたのですが 古くさい感じがしてたので変えました。 究極にシンプルな形を目指して いろいろとやってみて この形になりました。 ちょっと字が小さいかなぁとも思います… Read more »
ブログのいいトコ
ブログは流行っているとかを超えて 定着した感はありますね。 最近ニュースで「ブログ」という言葉を 説明なしに当たり前に使っているのをみて、 社会的にも認知されたんだなぁと実感しました。 私も強力なツールだと思っているので… Read more »
そろそろ会社を作らなきゃ
5月に新会社法が施行されました。 その時にすぐ株式会社を作ろうと思っていたのですが、 いろいろな人に相談したら 施行後は手続きがスムーズにいかないかもと アドバイスをもらいました。 特に急ぐわけではないので 設立に関して… Read more »
起業コネクションができました。
何人かの方にテストで使ってもらっていた 「起業コネクション」ですが、 ベータ版を一般公開することになりました。 いただいたご意見を元に修正を加えて ひと通り最低限の機能はそろったと思います。 まだまだ使いやすく、役に立つ… Read more »
誰よりも氷を食べます。
昨日はサンデーサンで打ち合わせをしていました。 オフィスフリーを提唱しているので 基本的に飲食店での打ち合わせが多いのです。 メディアサプライズ内の打ち合わせはもちろん、 他の方と打ち合わせをするときもファミレスです。 … Read more »
Googleカレンダーすごい!!
昨日たまたまいろんなサイトを見ている中で、Googleカレンダーというサービスがスタートしている事を知りました。試しに登録してみたのですが、これは驚きです。 いわゆるスケジュール管理なのですが、操作性がブラウザでは考えら… Read more »
WEBテクノロジーで世界が変わる
WEBの技術進歩とインフラ整備が着実に進みつつあります。まだまだ後進国では時間がかかるかもしれませんが世界はインターネットというひとつのネットワークでつながろうとしています。 それはどういうことなのでしょうか。世界がひと… Read more »
手帳がいらないかもしれない
私は外に出るときはいつも手帳を持ち歩いていました。何か思いついたときにメモしたり色々とアイデアをまとめたりするためです。 しかし、最近ノートを持ち歩くようになりました。ちょっとメモするよりも机に座ってさぁ書こうという時の… Read more »
おもしろ便利なサービスを提供するために人材育成をせねば
私はメディアサプライズというユニットで色々やってます。主にはWEBサービスを作って提供して、世の中の人を楽しませよう、面白がらせようとネタを考えています。 小規模なネタサイトを公開するにはまったく問題はないのですが、ある… Read more »
広島ブログが初めて1日5千ヒットを超えました!
昨年の末からスタートした広島ブログですが、ついに昨日初めて1日5千ヒットを超えました。 1月は1日数百くらいしかありませんでした。2月になってだいぶ増えたけど3月は全然増えず、こんなもんかと諦めかけた時もありましたが4月… Read more »
「ブログに関してみんなの意見を共有会議」を開催します。
先日ブログの集客に関して共有会議を行いましたが、なんだか評判が良かったので第2回を開催する事にしました。 5月21日(日)10時~12時 まちづくり交流プラザ 参加費500円 内容や対象者、申し込みなど詳細はこちら 前回… Read more »
服を買うときに店員さんが苦手な事が多々あります。
服を買おうとして色々と見ているときに、店員さんが話しかけてきます。 「よかったら試着してみて下さいね」 くらいで終わる店員さんはとても気持ちが良いのですが、いきなり素材の説明を始めたりどれが似合うか言ってきたりずーっと捕… Read more »
ネットで納税
ネット銀行のイーバンクで税金や公共料金を支払えるようになるというニュースを見ました。 どんどん便利になりますね。私は振込みなどをする時は完全にネット銀行を使います。イーバンクかジャパンネットバンクです。前職の都合で広島銀… Read more »
頑張らないで頑張る
私はいつも頑張らないで頑張る事を常に頭において何事にも取り組んでいます。 「頑張る」という言葉を辞書で調べてみました。 (1)あることをなしとげようと、困難に耐えて努力する。 (2)自分の意見を強く押し通す。我を張る。 … Read more »
ブログでの情報発信について考え中です
先日開催した「あなたのブログに読者が集まる!どう書きゃいいのか?共有会議」で参加された皆さんの意見を聞いて、私も自分がブログを書くという事を真剣に考える事ができました。 ブログを書いていて良い事がたくさんありました。基本… Read more »
トラックバックはこんな使い方もありますよ。
トラックバックは通常ブログ間のつながりを作る為に使われます。マナーとしては、 ・相手のエントリに関連するエントリを自分が書いた時に行う ・トラックバックをした相手のエントリにリンクを貼る というものがあります。通常一方的… Read more »