この本から。 マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー マービンバウワーは 「クライアントの利益を最優先にする」 ということを徹底していたようです。 理念にも掲げていますが、 新人が入った時に先輩に 「この会社で上手… Read more »
Posts By: eshimainfo
マービンバウワーに学ぶファーストネームで呼び合う文化
この本から。 マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー マービンバウワーは 同僚にも部下にもクライアントにもファーストネームで呼びかけ、 相手にもそれを求めたそうです。 これは、ピラミッド型の上下組織では 情報の流通… Read more »
プロフェッショナルとは何かを教えてくれる、マッキンゼーを育てた男の本
ハヤブクで教えてもらった本です。 マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー 世界的に有名な経営コンサル「マッキンゼー」を ここまでに育てた人の伝記的な本です。 理念と規範を重要視し、 誰よりもそれを実行した 強烈なリ… Read more »
37歳になりました
今日3月10日は誕生日です。めでたい! 37歳になりました。 36歳を無事に乗り越えました。 以前先輩から 「36歳になったら身体に不調が来る」 と聞いていまして、そんな急に来るもんかいなと思ったら、来ました。 先人の教… Read more »
請求書を生成・管理・郵送できるオンラインサービスmisoca
みなさん請求書の管理はどうされているでしょうか? 僕は出す方ももらう方も できるだけPDFデータでもらうようにしています。 紙だと手間も管理コストもかかるので。 ただ、どうしても紙の請求書が必要だと言われるケースも稀にあ… Read more »
オフィスに漫画で共有体験
この本から。 はたらく場所が人をつなぐ オフィス研究所の人が 良いオフィスについて色々と書いている本です。 その中で少しだけ紹介されていたことで 面白いものがありました。 あるオフィスにはトイレに本棚があり ギャグ漫画家… Read more »
ヤマトのメール便は今月で廃止。来月からはネコポス
EC業界には影響の大きい クロネコヤマトのメール便廃止が今月末に迫ってきました。 その代替サービスとして 法人・個人事業主向けのものが出ましたね。 ネコポスというらしいです。 ネコポス|ヤマト運輸 A4サイズ、厚さ2.5… Read more »
ビジネスランチの100円本
Kindleで100円でした。 トーク術の本みたいなタイトルですが ランチを色んな人と食べましょうという本です。 口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな! 興銀、ドコモ、その後独立して経営者と… Read more »
広島の観光レンタサイクル、登録だけしてみました
広島の観光レンタサイクル、2月22日から正式にスタートしたんですね。 広島市観光レンタサイクル – ぴーすくる 観光と名がついていても地元民が使っても良さそうです。 30分100円だし、最初の30分は無料との… Read more »
浴槽洗いも全自動の時代
先日息子と一緒にお風呂に入ったら お湯がありませんでした。 栓がゆるくお湯がすべて流れてしまったようです。ショック。 さて、最近の家電はなんでもかんでも全自動。 洗濯機も食器洗いも掃除機もです。 そんな中、本で読んだのが… Read more »
表情でコミュニティを選ぶ
先日勉強会で教えてもらいました。 会社など何かの団体に入る時に その人は、既存のメンバーの表情を確認することを 大切にしているとのこと。 それは、自分もそのメンバーになった時に 同じ表情になるから。 明るく楽しい表情をし… Read more »
ドラッカーからの質問。組織を運営する上で必須の考え
この本から。 経営者に贈る5つの質問 「経営者に」とありますが、原書タイトルは The Five Most Important Questions You Will Ever Ask About Your Organiz… Read more »
ヤフープレミアムを解約する時のアピールがすごい
先日ヤフーオークションで不要品を処分しました。 出品するためには月額制の有料サービス ヤフープレミアムをに入会する必要があります。 しかし、通常は不要なので 出品が終わった後は解約しました。 しかし、その解約時のアピール… Read more »
アルファ化米を食べました。非常時の備え。
地域の防災訓練に行ってきました。 そこでもらったのがアルファ化米というもの。 ご飯を加工して、保存が効く状態にしてあり 非常時にはお湯か水をかければ食べることができるようになるものです。 お湯をそそいで15分待ちました。… Read more »
家の不要品処分。ヤフオクに出品しました。
カメラの買い替えに伴って 旧カメラは置いといても使わないし邪魔になるだけだと判断して 処分することにしました。 ついでに、ビデオカメラやルーターなど 少しは価値がありそうな小型機器をまとめて処分。 最初、ヤフオクで売れば… Read more »
iPhone支払いできるのはRポイントくらいか
カード類は極力少なくしたい方です。 難点のひとつは、スマホがiPhoneのため おさいふケータイが使えないということ。 これが使えればだいぶ減るのに。 そんなiPhoneでも便利に使えるものが 楽天ポイントをお店でも使え… Read more »
日本酒勉強中
仕事で日本酒に携わることがあり 全くの無知状態から勉強中です。 調べてみると銘柄はもとより 製法や温度や食べ合わせなど 無限とも思えるバリエーションがありますね。 最終的にはそれぞれの好みということもあり 正解はないんで… Read more »
Google DriveのファイルもMacで検索
Macにはspotlightという検索機能があり 簡単にファイルなどを呼び出すことができます。 このおかげでデータの整理などを丁寧に行う必要もなく 適当にどこかに放り込んでいても 必要な時にすぐに見つけることができます。… Read more »
今ならGoogleドライブが2G増量
2月17日までキャンペーンをやってますね。 セキュリティ診断をすることで Googleドライブの容量が2GBプラスされるようです。 Googleドライブが無料で2GB増量、アカウントの「セキュリティ診断」実施キャンペーン… Read more »
LINEも個人以外のアカウントが持てるようになりました
LINEは個人のメッセージサービスが基本ですが それ以外は基本的に2種類しかありませんでした。 ひとつが公式アカウントで、解説や運用は数千万円規模の 大資本向け。 もうひとつは、「LINE@」で 実店舗のあるお店向けのサ… Read more »
防寒のボトルネックは足だった。靴下に貼るカイロ
焚き火は毎週末でもしたいくらいです。 メラメラ。 アウトドア好きには冬は厳しい季節です。 外で遊べません。 本物のアウトドア好きは雪の中でもキャンプしたりと 寒さなど問題にしないんでしょうが 本物ではないので寒すぎるのは… Read more »
久々に風邪引きました
この冬は風邪気味になっても1晩寝れば治る程度で 大きな風邪は引いていませんでした。 このまま乗りきれるかと思っていたのですが 先週がっつり風邪をひいてしまいました。 ちょっとしんどいと思っていつつも 無理をしてしまった結… Read more »
ライフネット生命のマーケティング。お金をかけずに認知度を上げる
面白かったです。 10万人に愛されるブランドを作る! ライフネット生命のマーケティング部長だった人が書いた ブランディングの本。 生命保険会社としては後発で、 知名度がほとんどないところからスタートしたものの 限られた予… Read more »
スマホロボット。スマホが汎用インターフェイスに。
この記事より。 iPhoneが頭脳になるロボット「Romo」と遊んでみた (1/3) – ITmedia LifeStyle これ欲しい。 プログラミングの学習用ロボットですが ユニークなのがiPhoneを挿… Read more »
広島からバンコクまでの現状を調べてみました
昨年は海外に一度も行きませんでした。 今年は行きたいなと思い、ざっくりと検討。 広島から海外に出るのは便も少なく大変です。 ただ、広島と成田を結ぶLCCが出来たことで かなり活用の幅が広がりそうだと期待して調べてみました… Read more »
Amazonもプライム会員に注力。顧客との関係性作り。
こんな記事ありました。 Amazon、プライム会員増加で過去最高の売上高、黒字に転換 – ITmedia ニュース ジェフ・ベゾスCEOが 「われわれはプライム会員のために今後も懸命に働く」 と発表したとのこ… Read more »
コストコの会費。同業と別の収益モデル
コストコに行くと冷蔵庫がいっぱいになります。 さて、こんな記事がありました。 コストコは、なぜ年会費4000円を取るのか | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイ… Read more »
仕事で相手に喜ばれる
仕事のやりがいというのは重要事項ですよね。 給与や待遇というのも大切ですが 何よりも仕事そのものにやりがいを見出さねば。 自分の仕事がどのような価値を社会に提供しているか、 具体的にどんな人に喜ばれるかが見えたら楽しいで… Read more »
30代後半になり睡眠に努力が必要になりました
寝れない、疲れが取れないということありませんか? 若い頃はベッドに入ればぐっすりで、 起きればエネルギー回復していましたが 30代後半になり、そうならないことを実感しています。 最近は遅くまで仕事をしている日が続くと そ… Read more »
妖怪ウォッチの付加価値に助けられた
3歳の息子、妖怪ウォッチをテレビで見たこともないのに なぜか「好き」と言ってます。 すごいキャラクター力ですね。 ある時、妻が息子と一緒に買物に行った時に 妖怪ウォッチの絵が書かれたカマボコがあったのを見つけて 「これが… Read more »
世の中が回るのは誰かが頑張っている
先日、仕事関係でちょっとしたミスがあり 通常の仕事の流れが一時止まってしまうことがありました。 その時に思い出していたのが、大学時代の話。 僕は情報科学部の半導体のゼミにいたのですが その教授が言っていたのが 「ソフトの… Read more »
睡眠時間を計画的に確保しよう
夕食後、3歳の息子が何時に寝るかが毎日の重要事項です。 早々に寝てくれれば親の時間が確保できますが 遅くまで起きていると時間もなくなりヘトヘトになります。 最近は深夜まで仕事をすることが続いていて睡眠不足だったのですが … Read more »
睡眠時間を誇れる時代になってきた
昨日と同じくこの本から。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする 興味深い情報がありました。 アメリカの多忙なリーダーたちが、睡眠時間を充分にとっていることを アピールするようになってきているとのこと。 アマゾ… Read more »
モノの整理だけでなく人生も整理しよう
この本から。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする 面白かったです。 1点に集中しようという種類の本で、 みんなアレコレやりすぎだよと。 人間は既に持っているものに関しては 新たに手に入れるよりも価値を高く評… Read more »
ボウリングに行ったらスカスカでした
3歳の息子に人生初の体験をさせようということで 先週末に家族でボウリングに行きました。 かなり久しぶりで、 6・7年ぶりだったんじゃないかと思います。 3連休の真っ昼間だったので混んでるかもなと覚悟していったら 驚くほど… Read more »
割引クーポンはタイミングが重要
とあるコモディティサービスの利用を検討していて 数社に資料請求をしていました。 検討中のまま年末年始の休暇に突入。 正月明けに、その中の1社からお年玉クーポンとして 割引が届きました。 そのタイミングがかなりタイムリーで… Read more »
遠投できる魚群探知機
釣れない釣り人です。 たまーに釣りに行くくらいのニワカ釣り人なのですが ちゃんと調べて行ったりしないので ボウズが基本。 手応えもなく投げ続けている中で いつも思っていたのが、 どこに魚がいるのかが見えたらなーということ… Read more »
スタバの無料券。有効期限を親切にリマインド
スタバが年に2回実施する 5000円チャージで1枚もらえる1杯無料チケット。 有効期限付きなので期間内に使う必要があります。 スタバは普段からよく利用するのでいつでも使えるのですが せっかくなので、おっきいのを注文しての… Read more »
残念な天丼。期待が大きいと失望も大きい
天丼を食べる機会がありました。 百貨店に入っている天ぷら専門店です。 1,400円でした。 久々の天丼でワクワクして待っていたところに 運ばれてきました。 フタを取ってみてびっくり。 揚げたまま放置してたのか?というよう… Read more »
クロスセルが上手なレストラン
飲食店でのお話。 飲食店での売上アップというと 新メニュー開発や集客などを考えてしまいがちですが 接客でも可能なんですね。 先日行ったレストランでそれを体験しました。 お正月の外出時に予定していたお店が入れなくなったこと… Read more »
ビジネス書を耳から聞く。オーディオブックを買ってみました
昨年、最後の読書で読んだのがこの本でした。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 目から鱗の内容が多く、 今までぼんやりと認識していたものが クリアになったりもするような、自分の中では得るものがたくさんあり… Read more »
目標は人と共有した方が良い
毎年お正月に妻の友人が泊まりに来るのが 恒例行事になっています。 そこでたまに話題になるのが、 ずいぶん前に話をしていた僕の将来の夢のひとつについて。 久しぶりに言われた時は 「よく覚えてるね」と言ったのですが 印象に残… Read more »
今年のやりたいことリストを作った
年始に時間を取って 目の前に現れるタスクに忙殺されないように 今年のやりたいことリスト100を作ってみました。 「やらなくてならないことリスト」にならないように、 幾分か非現実的と自分でもわかっていることを入れつつ 年の… Read more »
プリンタ代わりのセブンイレブン
家にプリンタはありますが、 古い機種ということもあって あんまりキレイに出なかったりします。 モノクロの書類などは全く問題ないのですが カラーになるとイマイチ。 仕事でキレイな印刷が必要な時などは セブンイレブンでプリン… Read more »
iPhone用の短いケーブル
外出中にケータイの電池が切れると 公私ともに困るのでそうならないように注意しています。 モバイルバッテリーを持って出たり パソコンから給電したり 車にインバーターを付けたり。 ただ、コードだけは付属品を持ち歩いていました… Read more »
自分が何者かをすぐにわかってもらえるタグ付け
この本から。 抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー 仕事のステージを上げていくには 本人の努力は当然として、 誰かから引き上げてもらう必要がある。 そのためには、偶然を待つのではなく 引き上げてもらいやすい… Read more »
バックアップ環境の再構築
年末に色んな整理をしている中で データのバックアップ環境も新しくしました。 今までは外付けのHDDにMacのデータをバックアップしていたのですが 常時接続しているわけではないので 月に2回くらいのタイミングでした。 重要… Read more »
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。 皆さん新年の抱負とかたててますか? 前は結構考えていたんですが 近年は忙しさにかまけて疎かになっていました。 やっぱり短期目標などもないと 漠然とした日々を過ごしてしまいがちになってしまうの… Read more »
溜まったタスクの大掃除
プライベートでの家の大掃除と平行して 仕事の大掃除も進行中です。 タスク管理として 思いついたタスクは全部書き出して管理していますが 当然大量にタスクが溜まってきます。 月イチで整理をするんですが それでもちょっとしたも… Read more »
古民家探し苦戦中
以前ブログにも書きましたが、 遠すぎない距離にある古民家を借りれないかと 活動中です。 最近あった方々にはよくこの話をしているのですが 現状報告。 某所(書いていいのか不明なので濁します)の方々に協力をしていただいて 空… Read more »