見てわからないものを見えるようにする

Posted by & filed under ビジネス.

テレビの街紹介番組を見てました。 ドイツのバイエルンの回でした。 伝統のお祭用の衣装というのがあり紹介されていたのですが 面白かったのは女性用の衣装の着方。 エプロンのようなものがついているのですが その結び目の位置で、… Read more »

ニーズが生まれるタイミング

Posted by & filed under マーケティング.

車を車検に出しました。 1泊2日ですが、その間代車を準備してもらいました。 自分が欲しいタイプの車ではなかったんですが 新しいクルマは乗ってて新鮮さがあり、「いいな」と思ってしまいます。 ただ、クルマに関して言えば 車検… Read more »

全員が経営者視点で仕事をする

Posted by & filed under ビジネス.

よく言われますよね。 社員みんなが経営者の視点を持って仕事をしようとか。 確かにそれができれば、みんなが責任感を持って色々と考えて動くので 上手く噛み合えばすごい力になります。 でもすごく難しいことだと思います。 みんな… Read more »

ずっと忘れないでいてもらう連鎖

Posted by & filed under マーケティング.

モノは持ちたくない派です。 クーポンとかスタンプとか あんまり集めたくない方なんですが 使う可能性があると保管してしまいます。 特に有効期限があるものだと 使わなかったとしても不要になる時期が確定しているので とりあえず… Read more »

手書きのビジネスレターが届きました

Posted by & filed under ビジネス.

カーディーラーから。 もうすぐ車が車検なので 車検前点検をして車検の予約をしてきました。 その日を待っている中で ディーラーの営業の方から 手書きの手紙が届きました。 ざっくりとした内容としては 「車検前だけど、今乗り換… Read more »

お客さんに思い出してもらう仕組み

Posted by & filed under ビジネス.

街中を歩いていた時。 信号待ちをしていると 「シャキシャキーン」 というような特徴的な音が聞こえました。 見ると、パチンコの宣伝カーです。 音を出しながらウロウロしてる車ですね。 あの音はひょっとして パチンコの大当たり… Read more »

平日の昼間を運動時間にする

Posted by & filed under テレビ.

テレビでやっていた世界の街を紹介する番組にて。 オーストラリアにあるアデレードという街の紹介の中で オフィス街にビーチバレーのコートがありました。 そこに来ている人に聞くと、 平日の仕事がある日でも昼休憩の間にオフィスか… Read more »

ソフトバンクのロボットは流行りそう

Posted by & filed under ニュース.

ニュースでは見てました。 ソフトバンクが大々的に発表した感情ロボット。 「Pepper(ペッパー)」ソフトバンク、人の感情がわかるロボットを販売へ 孫正義社長「歴史的な転換の日」 ニュースのタイトルくらいか見てなかったの… Read more »

Yoが届く1億円サービス

Posted by & filed under WEB.

意味不明に思えます。 YOというアプリがあります。 ボタンを押すと、友だちに「Yo」と送ることができます。 それだけ。 8時間で作ったそうですが これに1億円の投資が付いたそうです。 開発時間わずか8時間、「Yo」とメッ… Read more »

幕末飲み会新選組編

Posted by & filed under 読書.

幕末関係者の皆様ご注意ください。 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」から幕末にハマって 何度か飲み会を開催しています。 次は新選組をテーマにするというところまで 前回の飲み会で決まっていたのですが そこで保留中。 忘れていたわけ… Read more »

人間関係が一瞬で作れる偏愛マップ

Posted by & filed under 読書.

この本から。これは面白いです。 偏愛マップ―キラいな人がいなくなる コミュニケーション・メソッド 人間関係を構築したり 相手に自分のことを知ってもらうには かなりの労力が必要になりますよね。 相手の関心を色々と聞いてみた… Read more »

2段階認証の罠

Posted by & filed under IT仕事術.

パソコン環境について再考しました。 パソコンは突然壊れることがあるものなので いつ壊れても大丈夫ないように 対策をとっているつもりです。 丸ごとのバックアップもたまに取ってるし 普段使いのデータは基本的にはクラウドに保存… Read more »

思い出データをどこに保存するか

Posted by & filed under IT仕事術.

大切なデータについて。 現在は日常使いのデータはほとんどをクラウドに同期させています。 DropBoxやEvernoteで充分なので。 例外としては、思い出の写真+動画データです。 これはすごい勢いで大容量のデータが増え… Read more »

塩も容器で価値が変わる

Posted by & filed under マーケティング.

お塩です。 実家でお土産でもらったものを、 使わないからと我が家にやって来ました。 ひとつづつは結構ちっちゃい塩です。 お土産感満載の鬼太郎キャラのシールと チープな容器で残念感があったのですが 食べてみると意外と美味し… Read more »

食べ物に合うお酒

Posted by & filed under 読書.

この本読みました。 ワカコ酒 1 (ゼノンコミックス) 26歳のOLが主人公のマンガで お酒の飲み歩きをする物語です。 美味しそうな食べ物と それに合うお酒を楽しむという形式で 毎回いろんな組み合わせが出てきます。 僕は… Read more »

制作動画を決めてから旅に出る

Posted by & filed under WEB.

これは感動。 世界一周旅行をしながら撮影した動画を 1分に編集したもの。 単に旅先で撮影した動画を編集したものではなく 最初からこういう映像を作ると決めてないと 作れないですよね。 映像系の方々なんでしょうか。 これは面… Read more »

ホームベーカリーでパン焼きました

Posted by & filed under ビジネス.

朝はご飯派ですが。 妻の実家からホームベーカリーを借りてきました。 作るのは何かと大変なんだろうと思っていたら 材料を入れてボタンを押すだけなんですね。 混ぜたりコネたりも全部やってくれます。 試しにやってみたのがこちら… Read more »

新規事業の立ちあげ準備中です

Posted by & filed under ビジネス.

法人とかはもう作りませんけど。 現在取り組んでいるお仕事の延長というかスピンオフというかで 新規事業を立ち上げることになりました。 取り組んだことのない分野なので 今は情報をあさって溜め込んでいる最中です。 その後はビジ… Read more »

自己紹介の本を読みました

Posted by & filed under 読書.

この本から。 また会いたい!と思われる 自己紹介のルール 以前書いたKindle会で改めて自己紹介をしたら 面白かったというのに関連して。 Kindle向けのネタ出し会やってきました | eshima.info なんとな… Read more »

一気に集中力を高めるための25分制限法

Posted by & filed under IT仕事術.

夏が近づいてきました。 暑さが厳しい日も出てきましたね。 こうなってくると仕事の集中が切れてくることもしばしば。 エアコンをつけるほどではないけど じわじわ集中力が奪われる時って どうしたらいいんでしょうね。 僕がひとつ… Read more »

科学について学べる本

Posted by & filed under 読書.

相対性理論を説明できますか? 普段は読まないようなちょっと変わった本を読みました。 感じる科学 (Sanctuary books) 科学について紹介・説明をしている本です。 分野としてはこんな感じ。 光の性質 特殊相対性… Read more »

継続が難しい人のためのダイエット監視ツール

Posted by & filed under WEB.

父の誕生日祝いをしました。 「今度こそ痩せる」が口癖で 過去に数々のダイエットグッズをプレゼントしても 全然効果のない父に禁断のダイエットグッズをプレゼントしました。 上の写真にあるように小さな万歩計です。 父も万歩計は… Read more »

ヒロハタ・キックオフイベントに行ってきました

Posted by & filed under WEB.

久々にウェブ系のイベントに参加してきました。 広島でもウェブ系のイベントや勉強会などは数多く開催されているようなのですが 週末は基本家族デーなのでほとんど参加できません。 しかしたまには顔を出してみるかと 先日開催された… Read more »

1円で販売されている商品は怖い

Posted by & filed under ビジネス.

IT利活用の会で聞いた話。 アマゾンにマーケットプレイスという仕組みがあります。 本やCDなどの中古品を出品して 欲しい人がいたら購入し、出品者から直接発送する仕組みです。 本やCDなどはどこで買っても同じものなので 写… Read more »

自己紹介の重要性を認識

Posted by & filed under 日常.

自己紹介ってどれくらいしてるでしょうか? Kindle会で、改めて長々と自己紹介したら 面白かったという話を昨日書きました。 Kindle向けのネタ出し会やってきました | eshima.info 思えば、学生時代からず… Read more »

Kindle向けのネタ出し会やってきました

Posted by & filed under 日常.

Kindle出版の会でのお話。 その業界の人からしたら当たり前すぎて たいした価値もなさそうに思える情報でも 外の人にとっては非常に有益なことってありますよね。 それを洗い出して Kindleで出版すれば面白いのではとい… Read more »

地方で成功するITベンチャーの条件

Posted by & filed under ビジネス.

広島ウェブ開発者勉強会にて。 最新技術の情報交換をしつつ 実際に動かしてみるという勉強会ですが 前回はゲストとして大学生の知人が来てくれました。 東京のベンチャーキャピタルで調査の仕事をしていて その一環として広島のIT… Read more »

煩雑時の回転数は重要要素

Posted by & filed under ビジネス.

昨日の記事書いてて思い出しました。 客として飲食店に食べに行く時には 回転数なんて気にすることはありませんが お店にとっては重要です。 特にランチ時などは短い時間にお客さんが集中するため 一気に満席になることも多く 機会… Read more »

勝手にとんかつ屋の収支計算

Posted by & filed under ビジネス.

お昼時のとんかつ屋でランチを食べました。 余裕があるとつい収支を計算してしまいます。 以下、妄想としての収支。 定食が1,500円から2,500円くらいのお店で ざっと見たところ客単価は1,700円くらいだったかと。 4… Read more »

不要品を処分する罪悪感の軽減法

Posted by & filed under マーケティング.

服が溜まって困ってませんか? 実家の近くで地域支援をしている団体があり 小さい子供を持つママ向けに 月に2度ほど遊び場を提供しています。 ウチの嫁と子も良く行っているのですが そこで小さなフリーマーケットを開催するとのこ… Read more »

同じ学校という共通点

Posted by & filed under 真面目に考える.

母校の大学の卒業生同士を紹介する機会がありました。 歳も離れているので同じ時期に学校にいたわけではないし 学部も違うし、仕事も趣味も性格も違います。 でも、その時に言われた 「同じ学校にいたというだけで、不思議と少し信頼… Read more »

滞在型の世界一周旅行がしたい

Posted by & filed under 真面目に考える, 旅行.

夫婦の夢は世界一周旅行です。 昔は実行するのはものすごく大変だと思っていましたが 世界一周航空券というものがあり 30万から50万くらいでチケットが買えると知ってからは現実的な目標になりました。 旅のスタイルとしては観光… Read more »

専門家のチェックを定期的に受ける

Posted by & filed under ビジネス.

整形外科に通っています。 以前首が痛くなりMRIを撮影すると 首がヘルニアになりかけだったということで それ以来、リハビリに通っています。 首の痛いのから肩だったり背中だったりと 色々と痛みというかコリが移動してたのです… Read more »

専門のちょっとした話は面白い

Posted by & filed under IT仕事術.

読書勉強会ハヤブク後に食事しながら。 Kindleの電子出版についての話題になりました。 100円くらいからの少額で販売できるのがウリのひとつです。 それを活かして、それぞれが専門分野についての ちょっとした話を書いて販… Read more »

手をつけやすい仕事より重要な仕事を

Posted by & filed under 読書.

この本読みました。 同じ条件、同じ時間で 10倍仕事ができる人、10分の1しかできない人 著者はインバスケットという 能力開発ツールを研究している方。 架空の人物になりきって 制限時間内に多くの案件を処理するという ビジ… Read more »

Googleさんに漢字を教わっています

Posted by & filed under IT仕事術.

恥ずかしい。 「礼賛」という漢字。 ずーっと、「れいさん」と読むものと思っていました。 教えてくれたのはGoogleさんです。 日本語入力システムとして Google日本語入力を使っています。 「礼賛」と入力しようとして… Read more »

鳶に肉を盗られました

Posted by & filed under 日常.

上の写真を撮影した直後でした。 ゴールデンウィークにBBQをしていた時のお話。 肉を網の上に置いて、 他の肉を取ろうと網に背中を向けた一瞬に 大きな鳶が飛んできて肉を持って行かれてしまいました。 過去に嫁がお弁当を丸ごと… Read more »