広島おでかけマップの新機能として 掲示板を付けようということになり今作ってます。 おでかけ情報に関していろいろ書き込んでもらい、 オススメの場所を教えあったり遊びに行ったりと 交流を持ってもらえればいいなと思っています。… Read more »
Posts By: eshimainfo
twitterに挑戦中
サイドバーの下のほうにブルーのブログパーツがありますが Twitterというサービスです。 自分が今何をやってるかひと言コメントを書くサービスらしい。 それをブログに貼り付けられたり、 友達がtwitterに登録していれ… Read more »
スタンダードがどんどん変わる
近年ネット周りの各分野におけるスタンダードが変わってきている気がします。 いくつか思いつくものをピックアップしてみました。 [変わりつつある] ブラウザ InternetExplore → Firefox IEも7が出… Read more »
教育は何よりも重要 知識と知恵の違い
最近ユダヤ関連の本を何冊か読んでいます。 数千年にわたって国を失いつつも 世界中に散らばり様々な分野で活躍するユダヤ人。 有史以来様々な国や民族が生まれてきましたが その中でも稀有な存在のようです。 そのユダヤ人が何より… Read more »
日本語ブログが世界一
Technoratiの調査では、日本語で書かれたブログが全ブログの37%を占め、英語ブログを追い抜いた。 ITmedia News:世界で最も多いのは日本語ブログ――Technorati調査 から引用 ついに日本語の… Read more »
不動産情報サイトの勢力図が激変するかも
「Googleで家探し」が可能に ITmedia News:「Googleで家探し」が可能に から引用 まだアメリカの話ですがこれは驚きました。さすがGoogleです。 不動産情報はいろんなサービスがあり、ウェブにア… Read more »
落し物が戻ってくる仕組みが面白い
「名前のない名札」で落とし物が返ってくる ITmedia Biz.ID:「名前のない名札」で落とし物が返ってくる から引用 これは面白い。 何か落としそうなモノにURLとシリアルナンバーのシールを貼っておくと 拾った… Read more »
ワンクリック詐欺にご注意を
安全なアダルトサイトを探したつもりが……ワンクリック詐欺相談件数が過去最悪に ITmedia News:安全なアダルトサイトを探したつもりが……ワンクリック詐欺相談件数が過去最悪に から引用 ワンクリック詐欺増えてま… Read more »
ブラウザごとで表示が違いますよ
ウェブサイトを見るときにはブラウザというソフトを使います。 ウィンドウズに最初から入っている水色のアイコンのソフトは Internet Explorerというソフトです。 以前はこのブラウザでウェブサイトを見る人がほとん… Read more »
おでマでクリックしたら動いてウィンドウが出るようにしました
広島おでかけマップを少しずつ改造しています。 最近付けた新機能。 地図の右側に出ている施設リストをクリックすると、 地図が移動して施設写真のウィンドウが立ち上がります。 よかったら一度触ってみて下さい。
震度とマグニチュード
最近地震のニュースが多いですね。 阪神大震災の時に広島で地震を体感したのが 私が一番怖かった地震です。 地震のときはニュースで「震度」と「マグニチュード」がよく出てきます。 マグニチュードはその地震の絶対的な規模を表し、… Read more »
気になる着うたマナー
私は携帯電話に高度な機能を必要としていないので かなり古い機種で問題なく暮らしているのですが 最近は携帯電話がipodのような音楽プレイヤーとしての機能も持っているようです。 ダウンロードで最新の曲が簡単に手に入るという… Read more »
ホームページの更新頻度を上げる
ネットを頻繁に使う世代の方々は 情報はウェブで簡単に取れるということが当たり前になっています。 そういう意味ではビジネスにとってホームページは重要で お客さんが来た時に自分のサイトで満足してもらう必要があります。 その中… Read more »
選挙カーが将来なくなることを予感
選挙カーが我が家近辺にもやってきました。 普段は静かな住宅街ですが 「お騒がせしております」と宣言して選挙カーが音を立てています。 この選挙カーですが、車で走り回っているだけに 長く話を聞いてもらう事はできません。 だか… Read more »
世界最高のCEOは?
IT-PULSの記事に アップルのスティーブ・ジョブス氏が世界最高のCEOと評価され、 しかもその価値は200億ドルというものがありました。 投資家向けの専門誌が試算した金額だそうですが、 アップルの市場価格が820億ド… Read more »
ウェブ相談会をすることにしました
先日会議室を借りて何かをしようと思っていると書きましたが 結局ウェブ相談会をしようとなりました。 タイトルは 「ウェブを使ってこんなことができないだろうか相談会」 です。そのまんま。 ・ウェブを使ってこんなことができない… Read more »
広島おでかけマップで桜・お花見情報集めています
だいぶ暖かくなってきましたね。 ようやく春らしくなってきました。 寒い時期が苦手なのでありがたい限りです。 さて、春になった最初のイベントとして みなさんお花見に行かれるのではないでしょうか? 私も週末に行ってきます。 … Read more »
ウェブで解決したいと思っていることリスト
具体的にどうこうはないのですが ウェブを使ってなんとかなるんじゃないかと 漠然と思っていることがいくつかあります。 みんなが充実した仕事をする 今の自分の仕事が天職だ!すごい楽しい!と思いながら 日々働いている人の割合は… Read more »
塩ライス
先日ファミレスに昼食を食べに(というか仕事をしに)行きました。 いつも日替わりランチを頼みます。 普段はライスを大盛りにするかどうかを聞いてくれるのですが(大盛りは頼まない) その日は忙しかったのか注文だけ聞いて行ってし… Read more »
うわぁ、メガエッグ64が終了!
なんともショッキングなお知らせが届きました。 私が外出先でネット接続のためにつかっている モバイル通信サービス「メガエッグ64」が 終了してしまうというのです。 普段届く請求書と違う封筒が届いたので なんじゃらほいと思っ… Read more »
ウェブで知りたいことありませんか?
仕事柄ウェブに関することを聞かれることも多く、 自分たち用に仕入れた知識や技術が役に立つこともあるんだなと感じます。 自分たちだけで使うのもアレなので そんなのを広くお伝えすることができないかと思ってまして 一度小さな会… Read more »
携帯マナーを呼びかける意外な理由
先日つきそいで、とある病院に行きました。 待合室をぼんやり眺めていると 携帯電話のマナーに関するお願いを発見。 院内で携帯電話を使わないで下さいというものですが、 その理由が3つ書いてあります。 1.待合室で電話をすると… Read more »
連続ポイントクリック:連打さんの正体
広島ブログでは各ブログに貼ってもらっているバナーをクリックすると ポイントが付きランキングの元となります。 登録者の方にはポイントをどんな方が押してくれたのかの目安を出すようにしています。 そのログを見るとちょっと変わっ… Read more »
投票の参考にはしゃべっている所を見るのが一番
昨日アステールプラザで 広島市長選に立候補予定の方5人の討論会があると聞き 投票の参考にしようと思い行ってきました。 まずそれぞれがマニフェストを発表し、 次に準備された質問に対して意見を順番に述べていく形で 候補者の方… Read more »
パソコンの使い方を学んだ時は良い環境でした
私がコンピューターと接するようになったのは大学に入ってからです。 そして大学に入って主に触っていたのは UNIXという文字でコマンドを入力する味気の無いもの。 マウスもなければアイコンもない。これは面白くなかった。 タイ… Read more »
ざるそば無駄知識
ざるそばが好きです。 お蕎麦屋さんに行くと冬でもざるそばを頼みます。 さっぱり感のあるざるそばですが みなさんいつも夏に食べていませんか? 私はざるそばは夏がメインと思っていました。 しかし、私がバイブルとして仰ぐマンガ… Read more »
やせ止まりました
体重を地道に減らしていたのですが ここしばらく下げ止まっています。 数年前、毎週のように草サッカーをしていたころは 体重は67kg前後だったのですが 昨年春に気付けば73kgに! これはいかんと食事を押さえ気味にして ち… Read more »
最近見つけた心に残るひと言
先日ウルフルズについて調べることがありまして(どんな時だ) その時にウィキペディアで見つけた言葉が ずっと残っています。 メンバーのジョン・B・チョッパーが 脱退時に言った言葉です。 音楽をやりたいわけでも、ベースをやり… Read more »
ブログのネタを人からもらえるのではなかろうか
日々ブログを書いていると何を書こうか迷う時もあります。 できれば興味を持ってもらえることを書きたいのですが ピッチングマシーンのようにスポンスポンとネタが出てくるわけでもありません。 一方、色んなブログを読むと 趣味や仕… Read more »
政治家の方がスパムメールを送ってくるので困る
しばらく前から広島市議会選に立候補予定という方から 勝手にメールが送られてきています。 メールの冒頭には このメールは、今まで○○ ○○○が、名刺交換などをしていただいた方、 公開されているメールアドレスに送らせて頂いて… Read more »
アフィリエイトの良いトコ悪いトコ
ウェブにはアフィリエイトという仕組みがあります。 「紹介者を識別する特定のコードが入った商品などへのリンク」を自分のサイトにつけて そこから誰かが商品を買うと数%のマージンが入るシステムです。 非常に良くできた仕組みで … Read more »
ちょっとだけブログの雰囲気を変えてみました
シンプルを目指してブログのデザインを作っていましたが あんまりにもシンプルすぎるかなと思い ちょこっとだけ変えてみました。 背景をグラデーションにしてみたり リンクにアイコンをつけてみたり。 背景とヘッダーのグラデーショ… Read more »
スティーブジョブスの本を読んで衝撃を受けました
マックやipodで有名な会社「アップル」の 創業者であるスティーブジョブスの本を読みました。 興味を持ったきっかけは、 2005年にジョブスがスタンフォード大学の卒業式でしたスピーチを読んだことです。 それまではアップル… Read more »
食材と料理と器
私はウェブシステムの開発を仕事としていますが、 人の役に立ったり楽しんでもらえるようなものを提供していきたいと思っています。 それは色んな要素が上手く組み合わさった時に実現できます。 料理で言えば、食材があって調理してお… Read more »
飲食店チェックサイトアイデア
ご飯を食べに行こうとする時に お店を探すのに苦労すると前々から書いています。 専用のウェブサイトを作ってみんなで教えあえればいいんですが 人のを見るのはいいけど自分で入力するのは面倒とみんなが思ってしまうので この手のサ… Read more »
広島ブログ改造第一段階終了
広島ブログのプログラムを改良していたのですが 昨日ようやくひと段落つきました。 改良といっても機能追加とかではなく 現在の機能をもっと効率よく動かすための地味な修正です。 作り始めたときは2,3日で終える予定だったのです… Read more »
日経平均の下げが止まりました
ここ数日の日経平均の下げはすごかったですね。 1年以上株式投資から遠ざかっているので他人事のように見ていましたが 手持ちのものがあれば気が気ではなかったでしょう。 一昨年くらいに日経平均はこれ以上あがらないだろうと思い … Read more »
物語を伝える
人間は論理を理解するようにはできていない。 人間は物語を理解するようにできているのだ 認知科学者、ロジャー・C・シャンク氏の言葉だそうです。 相手に何かを伝えたいと思ったときに、 「説明」ではなく違ったアプローチも必要な… Read more »
お好み焼きのそば入り
広島でお好み焼きを食べる時には たいていの人がそばかうどんかを入れると思います。 広島人にとっては常識ですが他県の方にはそうでない場合もあるようです。 長崎からやってきた知人が初めて広島でお好み焼きを食べた時の話。 「そ… Read more »
質問サイトは便利ですよ
検索技術の発達と、ブログなどによる情報発信量の増加により ○○とは何かといったようなキーワードが明確なことに関しては 求める情報を簡単に得ることができるようになりました。 しかし、特定のキーワードがないものだったり 「何… Read more »
法人確定申告メモ
法人の確定申告をしてきました。 起業前に、決算までは自分でできても確定申告は税理士に頼まないと無理!と 何人かの方に言われてびびっていましたが やりたがりぃなのでやっぱり自分でしてしまいました。 何も知らない状態からだと… Read more »
ランチオフ会に参加してきました
今日の昼前後にこなきさん主催のランチオフ会に参加してきました。 広島ブログに参加している方も多いということで呼んでいただき ほとんどが女性の中で仲間に混ぜてもらうことに。 主婦の方が多く、普段あまりお話をさせてもらう機会… Read more »
そういえばブログで小説を書く人って少ないような
ブログでは日々さまざまな内容が書かれていますが、 読み物として一定の地位を築いている「小説」を ブログではあまり見かけません。 ブログと相性が悪いんでしょうか。 確かに日々の更新が特徴なので日記系や情報系は相性が良く、 … Read more »
Todoリストの進化系を作るとしたら
先日のエントリで書いた重要度もわかるTodoリストを作るとしたら 必要な機能はこんなもんでしょうか。 ・タスクをボックス形式で表示できる ・識別しやすいようにボックスに色をつけることができる ・ボックスの枠をドラッグして… Read more »
仕事の重要度を視覚的に認識したい
仕事とプライベートでいろんなタスクが発生しつつ それをこなしていく生活をしております。 なのでToDoリストを非常に重宝していて やろうと思ったことはすぐにToDoリストに記入します。 しかしこの便利なToDoリストです… Read more »
今年の雪山は盛り上がらなかったのでしょうか
昨日今日と寒いですね。 この冬最後の寒さでしょうか。 キャンプやらサーフィンやらができないので 遊ぶ日にすることが限られる冬は早く終わって欲しいと思う方ですが、 そんな私でもスキーやスノボーには行きます。 しかし、今年は… Read more »
続けられないのはつまらないせいだ
誰しも意を決して何か新しいことを始めることはあると思います。 何かの勉強を始めたりダイエットを始めたり。 でも続かないことは結構ありますよね。 それは意志が弱いからじゃありません。 自分がダメなんじゃありません。 その継… Read more »
javascriptという技術
ウェブサイトを作る上で活用できる技術は山ほどありますが その中の一つにjavascriptというものがあります。 ブラウザで動くもので、色んな特殊効果を出すことができますが 私はこの辺りがあまり詳しくありません。 少しず… Read more »
広島ブログ関係の嬉しいコメントをいただきました
昨日久しぶりに広ブロネタを書いたところ 「女社長の・・・」さんから嬉しいコメントをいただきました。 初めまして! 広島ブログのプログラムのことなどてんで理解できないシーラカンスのような私ですが、とても嬉しかったことを御報… Read more »
広島ブログ作り直し中
広島ブログなどのメディアサプライズが作るサイトは 大抵裏でプログラムが動いて色んなページを表示しています。 プログラムというのは色んな作り方があるもので、 結果として表示されるものが全く同じだったとしても 裏でどう作るか… Read more »