
昨日の記事書いてて思い出しました。 客として飲食店に食べに行く時には 回転数なんて気にすることはありませんが お店にとっては重要です。 特にランチ時などは短い時間にお客さんが集中するため 一気に満席になることも多く 機会… Read more »
昨日の記事書いてて思い出しました。 客として飲食店に食べに行く時には 回転数なんて気にすることはありませんが お店にとっては重要です。 特にランチ時などは短い時間にお客さんが集中するため 一気に満席になることも多く 機会… Read more »
お昼時のとんかつ屋でランチを食べました。 余裕があるとつい収支を計算してしまいます。 以下、妄想としての収支。 定食が1,500円から2,500円くらいのお店で ざっと見たところ客単価は1,700円くらいだったかと。 4… Read more »
整形外科に通っています。 以前首が痛くなりMRIを撮影すると 首がヘルニアになりかけだったということで それ以来、リハビリに通っています。 首の痛いのから肩だったり背中だったりと 色々と痛みというかコリが移動してたのです… Read more »
暖かくなってきましたので 待ちに待ったイカ釣りの季節です。 以前釣り竿が折れてしまい釣り心も折れてしまっていましたが この季節をスルーするわけにはいかないので竿も心も修理中です。 折れた竿を整形しながら こんなのは3Dプ… Read more »
前にこんなの書きました。 止まらないダイレクトメールは信用を失う | eshima.info 家に届いてたダイレクトメールの停止依頼を何度もしてたのに 受け付けたフリして止めてなかったというお話。 その逆パターンです。 … Read more »
読書勉強会ハヤブク後に食事しながら。 Kindleの電子出版についての話題になりました。 100円くらいからの少額で販売できるのがウリのひとつです。 それを活かして、それぞれが専門分野についての ちょっとした話を書いて販… Read more »
恥ずかしい。 「礼賛」という漢字。 ずーっと、「れいさん」と読むものと思っていました。 教えてくれたのはGoogleさんです。 日本語入力システムとして Google日本語入力を使っています。 「礼賛」と入力しようとして… Read more »
以前ハヤブクの雑談で紹介してもらった本。 僕は君たちに武器を配りたい 大学生や新社会人くらいの若者に対して 元マッキンゼーの人が書いた 社会で生きていくための「武器」としての知識・考え方を教える本です。 もし自分の子ども… Read more »
ブレストに対する考え方を改めねばと思いました。 こんな記事がありました。 「ブレスト」のアイデア出しは、実は効率が悪い!:日経ビジネスオンライン ブレストは複数人が集まってどんどんアイデアを足していくことで 無意識にある… Read more »
店舗でもできることはまだまだあります。 インターネットでは日々新しいサービスが生まれていますが それらはビジネスとして成長するために 急激な利用者増を求められることが多々あります。 そのための施策をグロースハックと言った… Read more »
やりすぎじゃないかと心配になります。 こちらの記事より。 Bufferの「超透明経営」がやばい | IDEA*IDEA アメリカのIT企業で SNSへの投稿をサポートするサービスをしている Bufferという会社のお話。… Read more »
美容師さんとの話。 不景気になると手に職を求めて職人志望が増えるといいますが 今は景気が良くなってきているのか、職人不足のようで 美容師業界も若者が減ってきているようです。 そもそも美容専門学校に入る子がかなり減っている… Read more »
スタバにて。 仕事仲間の人とコーヒー飲みながら話をしていました。 お互いの仕事の話になった時に 今やっていること、今後やりたいことなどについて説明をしました。 そこでつくづく感じたのは 自分では自分の仕事はわかっているよ… Read more »
怒りました。 数年前に子供向けのサービスを利用した際に 必要があり住所を記入したのですが それ以来郵送のダイレクトメールが届くようになりました。 不要なダイレクトメールは処分するのにもエネルギーを使うので なるべく解除す… Read more »
メモノートの管理について。 仕事をする時にメモって必要だと思うんですが みなさんどのようにそれを管理しているんでしょうか? 話を聞きながら内容をメモしたり 本を読んでメモしたり 何か考え事をする時にメモしたり。 大学生の… Read more »
ちょっとした作業のつもりがえらい大変でした。 WindowsXPのサポートが終了したことで 我が家にもネットにつなげないパソコンが1台できました。 このままだとパソコンとしての活用の幅が狭すぎるので ちゃんと使えるものに… Read more »
Amazon便利です。 ちょっと値の貼るものは 価格.comで価格変動をチェックしたりして 買いどきかどうかを事前調査します。 そんなことを何もしなくても 勝手にやってくれるツールを見つけました。 ブラウザ Google… Read more »
WindowsXPの終了に伴い。 親父の新パソコンを準備する必要があり 僕のお古のMacBookProにしました。 仕事でCADを使うのでWindowsの方が良いかとも思ったのですが 使い方を教えたりソフトを探してインス… Read more »
ここ最近、組織の理念とかビジョンについて 話をする機会が続きました。 最近経営幹部になった知人に理念とかを文字化しているか聞いてみたところ 「社会に貢献するとかそんな感じのですか?何かありますよ」 とのことで、一応それっ… Read more »
議事録作ってますか。 打ち合わせや会議をした時には それぞれがメモを取っていますが それだけで終わらせてしまうと問題です。 後になって双方で解釈が異なっていたとか、 そもそも話をしたことを忘れてしまうということもあるでし… Read more »
昨日の続き。 美容師さんと髪を切ってもらいながら話をしていました。 「消費税増税で小銭管理が増えることになるから 電子マネーを導入するお店が増えますかねー」 そのお店も端数までの金額にするということで 業界的にはそうす… Read more »
消費税、増税されましたね。 そろそろ何度か買い物もして 増税の実感が湧いてきたころでしょうか。 8%という税額により、今までは10円区切りなどにしていた価格が 1円単位の細かい金額になるケースも多いですね。 金額的に増税… Read more »
昨日の美容院の話の続き。 人材育成の仕組みをしっかりと作っている 美容院で聞いた話の中で 別の意味で驚くことがありました。 一般的に美容師になる人は スタイリストとして一人前になり お客さんを持つことを目指します。 美容… Read more »
髪を切ってもらいながらの話。 行きつけの美容院にもう長いこと通っていますが 担当のスタイリストさんが出世して 経営側の立場になってきましてビジネスの話ばかりしています。 美容師業界は3年で8割が辞めるという 非常に離職率… Read more »
文字入力がおっくうな方へ。 ネットの記事で音声を文字にしてくれるというサービスを見て そういえばMacに音声入力機能があるの思い出して 今使ってみています。 MacのMountain Lion以降にある機能で 設定をすれ… Read more »
時間の有効活用してますか? 仕事で行ったタスクは オンラインである程度管理するようにしています。 最近、そのタスクを分類分けをして 自分が使った時間は一体何なのかをチェックするようにしています。 そうすると、予想はしてい… Read more »
勉強会後の食事中に。 4人で食事をしていたのですが 偶然全員がiPhoneでした。 そこでどんな使い方をしているのか聞いた所 「ネットとメール」という答えが。 全然スマホ使いこなしてない! ネットで頻繁に情報をチェックし… Read more »
IT利活用の会で思ったこと。 ITとお金と時間について 2つのパターンについて考えました。 プライベートの時間を使ってアフィリエイトで収益を稼いだり 電話系アプリを使って電話代を節約するなど ITでお金を得たり節約したり… Read more »
手土産を買いに行った時の話。 お菓子屋さんで商品を選び レジでお金を払った時に 「ご試食としてどうぞ」とひとつお菓子をいただきました。 お菓子を買っているものの 手土産用なので食べれない中で 自分で食べる分ができて単純に… Read more »
最近のトレンドです。 ネットで色んなサービスを利用する時に それぞれにIDとパスワードが必要です。 しかし、重要なサービスだと パスワードを突破されてしまうと 大きな被害が出てしまいます。 そのため最近は2段階認証という… Read more »
営業電話、迷惑ですよね。 無差別にかけてくる営業電話はホントに困ります。 ウチにもSEO対策の営業とかかかってきます。 僕はすぐに出れないことも多いので 着信の番号だけが残ることになりますが すぐにかけ直しはしません。 … Read more »
もう大変。 ウェブサイトのアクセス解析と言えば Google Analyticsが定番になっていますが そこに2013年10月にYahooが参入しました。 Googleとは違った視点で見れるということで この度テスト的に… Read more »
まだメール使ってます? 「メールの時代は終わりました」をキャッチコピーとして 最近普及してきているツールで チャットワークというものがあります。 非常にシンプルなチャットツールで 案件ごとにグループを作りメンバーを登録す… Read more »
ようやくです。 昨年からKindle出版の会に参加していまして 準備を進めていた出版をようやく実施しました。 ロンドンに行った時にテニスのウィンブルドンを観戦したのですが その時の苦労やポイントをまとめたものです。 万人… Read more »
パワーアップしてました。 以前の記事でシンプルなtodo管理サービス Trelloを紹介しました。 複数人で共有できるシンプルなtodo管理Trello | eshima.info 壁にかけたボードに付箋を貼るようなイン… Read more »
先週のIT利活用の会から。 エクセルを使っている方から いくつか質問が出ていました。 特定桁数の丸めや VLOOKUPを使った処理などについてです。 勉強会にエクセルマスターがいるので ズバっと回答されていましたが そう… Read more »
先週のIT利活用の会から。 社外の複数の人に対して アンケートのような回答を求めて集計するという 業務をしている方から質問がありました。 メールで返答する人や エクセルに入れてくる会社などがあり それらを集計してまとめる… Read more »
スーパーで見つけました。 ビジネス用語でコモディティ化という言葉があります。 機能や品質に大きな差をつけにくくどこも似たような商品になってしまうこと。 価格でしか差別化できないためどんどん低価格化してしまいます。 豆腐は… Read more »
必須の便利ツールDropbox。 データのバックアップや共有、複数端末での利用などに とても使い勝手が良いです。 このDropboxですが、ファイルの置き場として使えるために 他のサービスやアプリなどと連携できるようにな… Read more »
付加価値は付けるだけじゃなく削ることでも。 半年に一度は定期健診で歯医者さんに通っています。 実家の近くにある歯医者さんなので もう20年以上通っているでしょうか。 そこに行くと問診票に記入します。 薬の服薬状況やアレル… Read more »
ソフトバンクショップでの出来事。 昨日のブログに書きましたが スマホアプリの年齢認証関係で 質問をするためにソフトバンクショップに行きました。 契約内容などを調べてもらったものの 問題は解決せず。 もう帰ってまた調べてみ… Read more »
お正月の話。 東京から妻の友人が遊びに来ました。 広島には何度も来ていて 名所っぽいところはあらかた行っているので 特に観光などもなくのんびり過ごしていました。 昼食を食べに行くことになり せっかくだからということで お… Read more »
IT利活用の会でのお話。 通信環境の情報共有をしてきました。 みんな悩みながら色々ですね。 僕のオススメはスマートフォン一本に絞り 家も外もテザリングだけ。 そこまで使わない人向けですけど。 ネット環境は色々ですが 電話… Read more »
OS依存がまた減るかもしれません。 iPhoneから始まった「アプリ」というもので ちょっとした機能のソフトウェアを 自分の使い勝手に合わせて組み込むという流れが一般化しました。 Macでもその流れを受けてMac専用のア… Read more »
あけましておめでとうございます。 2014年もスタートしましたね。 今年もよろしくお願いします。 昨年の秋くらいに考えていたのが、 年末年始はルーティンの仕事を抑え気味にして まとまった時間を取って長期視点での計画を立て… Read more »
IT利活用の会でのお話。 仕事の効率化について出たネタです。 日本語に変換するためのソフトには たいてい「辞書登録」として オリジナルで「かな」と「漢字」の組み合わせを登録することができます。 人名や会社名や地名など、た… Read more »
IT利活用の会でのお話。 仕事の効率化で何をしているかという話題で、 メール関係でやっていることについて話をしました。 メールの着信をどう受け取っているかは人それぞれだと思いますが 何らかの形で着信を知らせるアクションを… Read more »
病院でのこと。 以前、家族が入院した時の話。 医療は専門外なので状況も全くわからない中で、 手術を担当する先生から説明を受けました。 病状や手術内容、リスクについてなどを かなり時間をかけて丁寧に説明してもらいました。 … Read more »
パソコンのデータのお話。 数カ月前にかなり時間をかけて作成した資料データがなくなりました。 印刷したものはあるものの、ファイルが無い。 MacのNumbersというExcelのような表計算ソフトで作ったはずなので どこか… Read more »
カードの更新時期が来ました。 ETCとセットで利用しているクレジットカードの更新時期が来ました。 新しいカードが送られてきたのですが、 クロネコヤマトを利用しての本人確認の受け取りでした。 郵便じゃないんだ、と思っている… Read more »