目標設定は不要?

Posted by & filed under 読書.

読書勉強会ハヤブクで紹介してもらった本。 仕事は楽しいかね? ビジネス書を読んでいると よく目標設定をしっかりやって それを目指して日々行動しなさいということが書いてあります。 しかし、この本では冒頭からそれを全否定。 … Read more »

教育・学習の大変動

Posted by & filed under 子供.

NHKのクローズアップ現代で見ました。 動画サービスを使った世界の一流大学による 無料のオンライン講座がどんどん普及してきています。 番組では、それを活用して世界中の人が オンラインで学習をしている様子を紹介していました… Read more »

アカウントを2段階で強化

Posted by & filed under IT豆知識.

IT利活用の会で紹介したお話。 ウェブで様々なサービスを使っている中で パスワードの管理は頭を悩ませるところです。 サービスによってはとても重要なものもありますし それが乗っ取られたてしまったら かなりのダメージを受ける… Read more »

Kindle用のデータを作成

Posted by & filed under 勉強会.

データのお話。 Kindleで本を出版しようとした時には 特定のデータ形式にする必要があります。 PDFをそのままアップできるのかと思っていましたが それは難しいようですね。 漫画のように全部画像にしてしまうという手もあ… Read more »

Kindle登録までのハードル

Posted by & filed under 勉強会.

あくまで現段階。 電子書籍に関して、現在は日本人が日本語のものを日本人向けに販売するにしても Kindleはアメリカのサービスとして運営しているため 英語での書類などが必要なんだとか。 登録時のハードルとしては ・アメリ… Read more »

電子書籍の会キックオフしてきました

Posted by & filed under 勉強会.

読書勉強会ハヤブクとIT利活用の会の スピンオフ企画として電子書籍を出版してみようという会を やっています。 先週、そのキックオフとしてカフェで集まって話をしました。 電子書籍配信のためのインフラはいくつかありますが お… Read more »

将来のぼんやりは話をするのが良い

Posted by & filed under ビジネス.

目標とか目的とかについて。 自分の考える将来像やビジョンなど ぼんやりと持ってはいるんだけど 明確になっていないものなどがあります。 こういうのはちゃんと時間をとって考えることが大切だと思っているので ちょくちょくまとま… Read more »

満足度は期待値とのギャップが大切

Posted by & filed under ビジネス.

家族旅行に行きました。 車で行ける隣県の温泉旅館に 家族でののんびり旅行です。 その旅館、数カ月前に父が宿泊しまして 対応がかなり良かったらしく すばらしさを何度も熱弁されました。 それを聞いた我が家、 知らず知らずのう… Read more »

リーダー論は正解がない

Posted by & filed under 読書.

この本から。 感動が共感に変わる! モンゴルを馬で数日駆け抜けるなどの 冒険体験型の旅をプロデュースしている 有名な「地球探検隊」の隊長の本です。 この会社の旅ではスタッフは 「旅に連れて行ってあげるガイド役」ではなく … Read more »

ドイツのスマートな注意喚起

Posted by & filed under 日常.

読書勉強会での雑談中。 日本では駅のホームでの注意放送など 親切すぎて自分で判断できる大人が育たないんじゃないかと そんな話をしていました。 では、外国はどうなんだろうかとなった時に 参加者の知人の方がドイツに行った時の… Read more »

拒絶セラピー

Posted by & filed under 読書.

この本。 Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール スタートアップの登竜門的なベンチャーファンド、 Yコンビネーターのお話。 集まってくるスタートアップはエンジニアを中心に選ばれますが 製品が動き… Read more »

ビジネスプランよりも人

Posted by & filed under 読書.

この本。 Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール スタートアップの登竜門的なベンチャーファンド、 Yコンビネーターのお話。 年に2回行われる起業家養成スクールには 大量の応募者があるそうなのです… Read more »

スタートアップのドキュメンタリー本

Posted by & filed under 読書.

この本。 Yコンビネーター シリコンバレー最強のスタートアップ養成スクール スタートアップというのは日本で言うベンチャー企業のようなもの。 アメリカではIT系のスタートアップがシリコンバレーという地域に集まり 日々チャレ… Read more »

壊れたパソコンを修理しました

Posted by & filed under IT豆知識.

以前の続き。 壊れたパソコンの修理 | eshima.info 父の使っているパソコンが壊れて電源が入らなくなり 電源ユニットが原因ではないかと当たりをつけて 部品をオークションで注文したという話の続き。 部品が無事に届… Read more »

親以外のしつけ

Posted by & filed under 子供.

子供のしつけ。 以前、江戸時代の寺子屋について書籍を読んだ時に 親や親戚以外の人からしつけられることも とても大切だなと思っていました。 そんな中、実家のある団地で夏祭りに行った時に 小学校時代の友人と再開して話をしてい… Read more »

行動習慣は感染する

Posted by & filed under 読書.

この本から スタンフォードの自分を変える教室 米国空軍士官学校で健康状態が悪化していった事があり 調査によると不健康な生活習慣を持った特定の人物に影響されて 感染症が広まるような勢いで周囲も悪化していったそうです。 自分… Read more »

将来の自分と向き合うことで意志力を上げる

Posted by & filed under 読書.

この本から スタンフォードの自分を変える教室 人間はまだ見ぬ将来の自分を理想化する傾向にあり 「明日の自分」はきちんと自制心を持って対処できるので 「今の自分」はお菓子を食べながらテレビを見ててもいいや、と考えるそうです… Read more »

脳が感じさせる限界はウソ

Posted by & filed under 読書.

この本から スタンフォードの自分を変える教室 紹介されていたのは ノーベル賞を受賞した心理学者アーチボルド・ヒルの研究。 運動による疲労は筋肉疲労によって起きるのではなく 脳の中にある慎重なモニターが 極度の疲労を防ごう… Read more »

日中でも意志力を回復させる

Posted by & filed under 読書.

この本から スタンフォードの自分を変える教室 意志力は充分な睡眠によって回復しますが 起きている間にも多少は回復させることができます。 血糖値との相関関係があるようなので 砂糖入りの飲み物などで ある程度回復効果が認めら… Read more »

意志力は体力と同じように残量がある

Posted by & filed under 読書.

この本から スタンフォードの自分を変える教室 考え方として、意志力は体力のように使い果たすことがあるとのこと。 意志力が必要とされる同じ要素に対しても、 その日の意志力の残量が多くあれば自制心を発揮出来ますが 意志力の残… Read more »

意志力をあげるのに運動は役立つ

Posted by & filed under 読書.

この本から スタンフォードの自分を変える教室 運動に関しても意志力を上げる効果があるようです。 これは感覚的にわかりますね。 日々運動する習慣をする人は 意志力が強くセルフコントロールのできる人だと思います。 しかし、意… Read more »

意志力をあげる簡単な手段としての瞑想

Posted by & filed under 読書.

この本から。 スタンフォードの自分を変える教室 自分の行動をコントロールするためには 意志力が必要です。 意志力は筋力と同じように鍛えることができます。 その手段は多くありますが 簡単な方法として紹介されていたのが「瞑想… Read more »

意志力を高める本

Posted by & filed under 読書.

意志力に関する本です。 スタンフォードの自分を変える教室 わかっちゃいるけどやめられない、 わかっちゃいるけど続けられないということの 原因となる意志力について書かれた本。 人間は往々にして原始的な本能に突き動かされます… Read more »

壊れたパソコンの修理

Posted by & filed under IT仕事術.

修復中。 実家の父のパソコンが壊れました。 と言っても僕が昔使っていたものです。 Delのデスクトップパソコン。 突然電源がつかなくなりました。 電源ランプがオレンジに点滅しているとのことで それを調べるとマザーボードか… Read more »

実家のパソコンが故障

Posted by & filed under IT仕事術.

突然来ますよ! 実家の父から連絡があり パソコンが急につかなくなったとのこと。 実家に帰っていじってみたものの すぐには治らず、応急措置として 一つ前に使っていた壊れそうなパソコンに戻すことに。 父が仕事で使っている大切… Read more »

窓口の対応で会社のイメージが決まる

Posted by & filed under ビジネス.

つい出てしまうんでしょうか。 とある施設の利用をするために 管理会社に電話をかけることがあります。 その会社の本業は不動産業で 施設の管理はオマケでやっている感じ。 電話をした時にはものすごく愛想の良い対応をしてくれるの… Read more »

旅に欠かせない魔法の粉アミノバイタル

Posted by & filed under 旅行.

これなしで旅に出られません。 この前旅行に出る前に、改めて旅グッズを見なおしている中で 情報をゲットしたのがこれです。 アミノバイタルという商品で スポーツ時の栄養補給を効率的にできるというもの。 これが旅行に良いという… Read more »

寺子屋でしつけを学ぶ

Posted by & filed under 子供.

昨日に続いて寺子屋のお話。 この本から。 江戸の教育力 (ちくま新書) 寺子屋では学問を学ぶと同時に 礼節などのしつけを学ぶことがかなり重要視されていたようです。 「礼儀なき子どもは読み書きを学ぶ資格なし」とのことで、 … Read more »

寺子屋の教育スタイル

Posted by & filed under 子供.

教育のお話。 子どもの教育に関して心配しています。 現代の教育とは違った 江戸時代の寺子屋スタイルが 何か役に立つんじゃないかとちょっと調べてみてます。 その中で読んだ本がこちら。 江戸の教育力 (ちくま新書) 寺子屋は… Read more »

支払額の心理学

Posted by & filed under ビジネス.

イギリス旅行でのお話。 賑わっているところには ストリートパフォーマーの人がよくいました。 チャップリンの真似をしている人がいて 一緒に写真を撮ってもらった観光客が 目の前に置いてある帽子にコインを入れます。 帽子の中に… Read more »

家でも外でも使える小型扇風機が活躍中

Posted by & filed under IT仕事術.

暑さ対策グッズです。 パソコンはMacBookProを使っていまして かなり気に入っているのですが アルミボディのために夏が暑いのが難点です。 常に手を載せている部分も熱くなるので 部屋が快適温度でもそこから熱が伝わり … Read more »

日本に足りないのはチーム

Posted by & filed under 読書.

この本読みました。 ザ・チーム (日本の一番大きな問題を解く) 日系アメリカ人の著者がシリコンバレーで成功後、 ルーツである日本に移住して 沈みゆく日本を救う手立てを考えたというもの。 起業家として、IT技術者として日本… Read more »

タスク管理での時間見積もりを可視化

Posted by & filed under IT仕事術.

仕事術について。 GTDなどのタスク管理をしている時に 不便だなと思うことがあります。 やることのリストは認識することができますが それらの重み付けが非常に難しい。 3分で終わってしまう作業も 半日かかるような作業も 同… Read more »

仕事に集中できるポモドーロテクニック

Posted by & filed under 読書.

集中して仕事ができます。 デスクワークでの作業が多い職種の場合は 集中力が大切ですよね。 ただ、夏は暑い!もう暑い! エアコンかけててもどうにも体調が整わなかったりして 仕事への集中力も落ち気味。 長時間机について作業を… Read more »

Facebookの乗っ取られ対策しました

Posted by & filed under IT豆知識.

IT利活用の会にて。 多くの方が使っているFacebookですが 少し前にアカウントが乗っ取られる危険性があることが 話題になっていました。 問題となっているのはパスワードなどを忘れた時の救済機能です。 友達になっている… Read more »

フリーランスに福利厚生のニュース

Posted by & filed under ニュース.

変化の兆し。 今後はフリーランス的な働き方をする人が どんどん増えていくだろうと思っています。 しかし、メリットもあればデメリットもあります。 フリーランスなどの個人事業主は 会社員と比較して福利厚生が弱めです。 しかし… Read more »

持ち歩く荷物を減らすマネークリップ

Posted by & filed under 日常.

財布辞めました。 ロンドンに旅行中、すばらしく身軽に感じたことがあります。 ロンドンではクレジットカードがかなり広範囲で使うことができ、 比較的少額でもカードで払うことが一般的です。 そのため、オイスターカードという電車… Read more »

本の紹介ゲーム ビブリオバトル

Posted by & filed under 読書.

この本読みました。 ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム (文春新書) ビブリオバトルとは、本を持ち寄って人が集まり 内容についてプレゼンをするゲームとのことで、 下記の公式ルールがあります。 【公式ルール】 ・発… Read more »

パーティーの習慣

Posted by & filed under 旅行.

イギリスの話。 ロンドンでは人の家に泊まっていたのですが ある金曜日の夕方、ホストファミリーの女の子が オシャレをして出かける準備をしていました。 聞くと、パーティーに行くとのこと。 月に2,3回くらいはあるそうです。 … Read more »

海外旅行の充電はコンセントだけで充分かと

Posted by & filed under 旅行.

大切な電気製品のお話。 今まで海外旅行には変圧器付きの 複数対応コンセントを持参していましたが 重いしかさばるしでなんとかならないものかと思っていました。 今回の旅行で改めて考えなおして 変圧器なしの世界対応コンセントを… Read more »

飛行機に預けた荷物が行方不明になる前の対処

Posted by & filed under 旅行.

事前準備が必要ですね。 今回、帰国した時に広島空港で スーツケースが出てくるのを待っていたのですが そのまま出てこず、行方不明に。 海外、特に乗り継ぎではよくあると聞きますが 初めての体験でした。 結局その日は荷物なしで… Read more »

1歳半の子連れで飛行機に乗った時の話

Posted by & filed under 旅行.

大変でした。 同じことをされる方のために情報共有。 今回ロンドンまでの旅で心配していたのが飛行機。 色々と苦労したのでメモしときます。 広島-ソウルと、ソウル-ロンドンの乗り継ぎで往復しました。 海外旅行コストのかなりを… Read more »

イギリスはSNS活用に積極的?

Posted by & filed under WEB, 旅行.

SNSを活用してますか? イギリスで暮らしていて気になったのが お店側がFacebookやTwitterなどのSNS利用に 積極的なことです。 大手だけではなく、街の小さなお店などでも アカウントへのフォローといたるとこ… Read more »