Googleカレンダーを使っていたら 新機能のお知らせが出てきました。 Googleカレンダーに、アポなどの予約を受け付ける機能が追加されたとのこと。 早速試しに設定してみました。 https://calendar.go… Read more »
Posts By: eshimainfo
ChatGPTでスライドを作ってもらいました

何か発表をする時など パワーポイントでスライドを作ることがありますよね。 やりはじめたら進んでいくんだけど 最初のとっかかりでやる気を出すのが大変みたいなところってあると思います。 そんな時にもChatGPTです。 とり… Read more »
ニトリに学ぶ社内のIT化
このニュース ニトリ、全社員の8割にIT国家資格 25年までに – 日本経済新聞 ニトリが社員の8割に「ITパスポート」という国家資格を取得してもらうことを目指すとのこと。 これに批判的なリアクションも多いよ… Read more »
情報システム子会社と親会社の課題
このニュースから。 売却、合併、それとも再編? 情報システム子会社は今後どうなる:IDCが情報システム子会社に関する調査結果を発表 – @IT 割合的に、IT子会社は人材不足を比較的に多く課題として認識してい… Read more »
尾道の公民館がスマート化
このニュースから 広島県尾道市、スマート公民館の実現へ。オンライン予約やスマートロックを活用した実証実験完了 | Techable(テッカブル) 尾道の公民館がスマート化される実証実験をしたとのこと。 人口減少社会を維持… Read more »
AIが埋もれていた才能を見つける時代
この記事から。 AIスカウトの登場により、若きサッカー選手たちがチャンスを掴んでいる | WIRED.jp イギリスの話で、埋もれている若いサッカー選手を AIを活用してクラブが才能を見つけることができるとのこと。 選手… Read more »
司法試験がパソコン化するもIT系試験は当面手書き
司法試験がパソコン化されるそうです。 司法試験がパソコン受験化へ、4万字の手書き論文をなくせるか | 日経クロステック(xTECH) 4万字の手書き論文が必要とのことで、 合格後の実務で手書きすることもほとんどない中で … Read more »
旅行先での写真撮影をカメラマンに依頼できる台湾のサービス
このニュースから。 通行人に撮影をお願いする必要なし、台湾全土をカバーするカメラマンマッチングサービス「JoyShot」 – BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報 旅先で、現地のカメラマン… Read more »
中国の東南アジア投資が減少というニュース
将来的に、海外を行ったり来たりするような 仕事の仕方をしたいと思っています。 国としては今後の発展を考えるとインドかなと思っていたんですが 最近知ったのが、東南アジア全体の成長も著しく(日本の高度成長期なみ) その中でも… Read more »
モバイルバッテリーの廃棄に注意しましょう
モバイルバッテリーは外出時の必需品となっていますが、 壊れてしまったときなどの捨て方には注意が必要です。 通常、普通のゴミとしては出せない場合がほとんどです。 JBRCという団体に加盟しているメーカーであれば 提携してい… Read more »
AIが人間の仕事を代替していきますね
この記事から。 ジェネレーティブAIの「破壊的イノベーション」はいつ起こるのか?——3つの分野で考えてみた – BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報 記事ではファッションモデル、音楽、映画… Read more »
無理な情報隠しに業務停止命令
このニュースから。 重要情報はスクロールしないと見えないが、スクロールバーがない EC事業者に業務停止命令 – ITmedia NEWS 定期購入の2回目以降の価格など重要情報を スクロールしないと見えないと… Read more »
ひろしまDXというイベントがあるようです
DXに関して今までは「そりゃやった方がいいよね。でも大変」という印象でした。 ただ、今年になってAIの進化がすごいことになっているので AIを使う企業と使わない企業とでの生産性の差がとんでもないことになりそうという実感が… Read more »
DropboxもAIによるビジネス支援
このニュースから。 Dropbox、「Dropbox Dash」と「Dropbox AI」を発表 – 窓の杜 DropboxもAIを活用するとのことです。 Dropboxはもちろん、他のサービスも含めて連携し… Read more »
TickTokが有料コンテンツ可能に
TikTokが有料コンテンツの配信を可能にするようです。 TikTok、新機能「Series」を公開 クリエイターが動画を有料コンテンツとして投稿可能に:MarkeZine(マーケジン) 今までは投稿者の直接的な収入は投… Read more »
話題のAIにプログラムを書いてもらいました
仕事ではなく、プライベートの用事で エクセルにデータをまとめていました。 その中で、関数とかでは難しい処理をしたいと思ったのですが わざわざ仕事で使うようなプログラムを作るのも面倒だし、 かといってエクセルで動くプログラ… Read more »
iOS16では標準の写真アプリで切り抜きがワンタップ
iPhoneで写真を見ている時に ちょっと画面に触ったら、写真の一部だけがキラーンと光ったようなエフェクトになりました。 触ったところの形が部分的に光ったので もしやと思いペーストしてみると、触ったところだけが切り抜かれ… Read more »
映画アバターの続編やっていますね
アバターの続編が映画館で上映中です。 見に行こうと思ったのですが、 その前に前作を見直さないと、ということになりました。 記憶が定かではないのですが 前作も映画館で見た気がします。 調べてみると、前作は2009年とのこと… Read more »
あけましておめでとうございます
前回更新が2020年11だったのでかなり間が空きましたが 生きています。 今年はちょくちょくブログ更新も再開したいと思っています。 今年もよろしくお願いします。
老いは克服できる病である LIFESPAN
LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界 色々と衝撃的な内容の本でした。 著者はハーバード大の教授で老化研究の第一人者。 老化というのは生き物に共通した自然現象で、避けられないものだという常識があると思いますが … Read more »
ChromeでURLを全部表示する設定
メインのブラウザとしてGoogle Chromeを使っています。 いつからか、URL部分が短縮表示されるようになってしまい、 httpsだったり、wwwだったりといった部分が表示されなくなってしまいました。 しかし、仕事… Read more »
Xiaomi Mi band 4で肩こり予防?
先日買ったスマートウォッチ。 Edwaybuy Xiaomi Mi band 4 2019最新 Xiaomi シャオミ スマートブレスレット 活動量計 万歩計 心拍計 腕時計 健康管理 睡眠モニター 防塵防水 着信通知 … Read more »
Xiaomi Mi band 4は電池が長持ち
先日買ったスマートウォッチ。 Edwaybuy Xiaomi Mi band 4 2019最新 Xiaomi シャオミ スマートブレスレット 活動量計 万歩計 心拍計 腕時計 健康管理 睡眠モニター 防塵防水 着信通知 … Read more »
Xiaomi Mi band 4で睡眠計測
先日買ったスマートウォッチ。 Edwaybuy Xiaomi Mi band 4 2019最新 Xiaomi シャオミ スマートブレスレット 活動量計 万歩計 心拍計 腕時計 健康管理 睡眠モニター 防塵防水 着信通知 … Read more »
スマートウォッチ買いました Xiaomi Mi band 4
スマートウォッチ買いました。 Edwaybuy Xiaomi Mi band 4 2019最新 Xiaomi シャオミ スマートブレスレット 活動量計 万歩計 心拍計 腕時計 健康管理 睡眠モニター 防塵防水 着信通知 … Read more »
ニューカレドニアで泳ぐなら離島!

ニューカレドニアではアンスバタというエリアに泊まりました。 ビーチがすぐそばにあり、潮が満ちた時には砂浜がほとんどなくなるくらい 海が近いです。 アンスバタでも泳げますが、せっかくならどこか離島に行くことをおすすめします… Read more »
ニューカレドニアでは曜日の意識が大事

旅行に行くと、旅行者としては曜日感覚がなくなりますが ニューカレドニアでは意識しておく必要があります。 まず主な移動手段となるバスですが、 平日は15分程度の間隔で運行しているものが 休日は40分間隔になるので、移動が難… Read more »
ニューカレドニアの移動手段はバス(2019年10月に変更)

日本人がニューカレドニアに行く時には 市街地より南のアンスバタというエリアに宿泊することが多いと思います。 市街地に行く交通手段はバスとなります。 ニューカレドニアでは流しのタクシーは走っておらず、 必要な時は電話で呼ぶ… Read more »
ニューカレドニアのネット事情

ネット接続は必須なので、海外旅行の時にはネットをつなげれるよう下調べをしていきます。 ニューカレドニアも調べていきましたが、通信社は1社しかなく、 地元の郵便局が提供している旅行者向けSIMがあるということで安心していま… Read more »
ニューカレドニアの食事

ニューカレドニアはフランス領。 フレンチを食べに行こうと考えていましたが、 行こうと思ってたお店がビストロでも予約が必要で子連れに合わない感じだったので断念。 ホテル周辺は観光客しかいないエリアだったのでレストランは多数… Read more »
ニューカレドニアに行ってました

昨年末はニューカレドニアに行っていました。 妻が行ったことのないところがいい、ということで決定。 聞いたことあるけど、どこ?というところでしたが オーストラリアの東側にある小さな島で、フランス領。 成田から8時間半の直行… Read more »
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 年末年始は旅行に行っていて、 仕事初めは打ち合わせ続きでバタバタしていて ようやく落ち着きました。 最近は目の前のことに追われるばっかりで 目標を立てたり、習慣をマネジメントしたりといっ… Read more »
マクドナルド創業ストーリーの映画
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ [DVD] posted with amazlet at 19.09.19 KADOKAWA / 角川書店 (2018-02-09)売り上げランキング: 4,087 Amazon…. Read more »
100食限定の飲食店

だいぶ前の「ガイアの夜明け」で、佰食屋という飲食店が出ていました。 1日百食限定で、もっと売れそうでもそれ以上は売らない。 売り切れたら片付けて店を閉めちゃう。 「もったいない」と普通なら思っちゃうところですが それによ… Read more »
書籍「メルカリ」読みました
この本 メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間 posted with amazlet at 19.09.19 奥平 和行 日経BP 売り上げランキング: 116,014 Amazon.co.jpで詳細… Read more »
読書メモ:スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠 posted with amazlet at 19.07.01 西野精治 サンマーク出版 売り上げランキング: 289 Amazon.co.jpで詳細を見る 読みました。 著者はスタンフォー… Read more »
読書メモ:スタンフォードのストレスを力に変える教科書
スタンフォードのストレスを力に変える教科書 posted with amazlet at 18.05.01 ケリー・マクゴニガル 大和書房 売り上げランキング: 3,542 Amazon.co.jpで詳細を見る 読書メモ… Read more »
読書メモ:スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール
スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール posted with amazlet at 18.04.17 ケリー・マクゴニガル 日経BP社 売り上げランキング: 26,310 Amazon.co.jp… Read more »
「思考の整理学」の読み取り方
読書勉強会ハヤブクで最近紹介された本です。 思考の整理学 (ちくま文庫) posted with amazlet at 18.02.12 外山 滋比古 筑摩書房 売り上げランキング: 469 Amazon.co.jpで詳… Read more »
iCloudのバックアップ体制
夫婦でiPhoneを使っています。 以前妻がプールで水没させてしまい、 そこからのデータ復旧に相当苦労したのをきっかけに iPhoneの写真はiCloudにてバックアップをとるようにしています。 月額130円で、50GB… Read more »
秘密基地の進捗
あけましておめでとうございます。 もう1月も末ですが、今年初のブログ投稿。 昨年は仕事が忙しく、1月にブログ投稿がストップして以降は 生存確認用に10月に1度投稿しただけで止まっていました。 今年は徐々にブログ投稿も復活… Read more »
山小屋の屋根材をつけました
1月以来のブログ更新。 もう10月ですね。 今年は仕事が忙しくて 仕事以外のもろもろが全然できておらず ブログも止まってしまっていました。 そして秘密基地に作っている小屋作りも ほぼストップしていたのですが、 ずっとブル… Read more »
山小屋は雪に耐えていました
広島市内でも何度か雪が振りましたね。 山間部にある秘密基地は、それなりに雪の多い場所なので 作りかけの山小屋が潰れていないか心配で 一度、見に行ってきました。 屋根がまだできあがっていないのでブルーシートでカバーしていま… Read more »
子供のころからブランドイメージを焼き付ける
先日妻と息子が東京に遊びに行き、 子どもがいろんな職業を疑似体験できる キッザニアに遊びにいったそうです。 そこで警察官や消防士などになりきったそうなのですが そこには銀行もあり疑似通貨を預金することもできるんだとか。 … Read more »
チームのデータ管理で、大容量ファイルを申請制でダウンロードするものを探し中
チーム内でデータの管理をするシステム・サービスを探しています。 小さなデータならDropboxやGoogle Driveでできますが、 データが大きくなると難しくなります。 また、業務において常にそのデータが必要なわけで… Read more »
店舗名検索でのニュース発見
先日あるお店で飲み会をして 何人かの方に場所などを事前連絡しました。 地図のあるURLをお伝えしたのですが そうではなく直接店舗名で検索された方がいました。 お店を出た後で聞いたのですが そのお店は最近食中毒を出してしま… Read more »
Youtubeで映画レンタルしました
先日の大雪の週末。 家族での外出予定がありましたが 雪の中で頑張っていくほどのものでもなかったので中止にし、 その日は家にいることにしました。 午前中は雪だるまを作ったりで遊びましたが さすがに1日中とはいかず、 午後は… Read more »
店舗での簡易カード決済Squareを初めて利用しました
先日飲食店での支払いの時に カードで支払いました。 そこでサインを求められたのですが 紙ではなくタブレットの画面です。 そのお店はスマホやタブレットを使って 基本料なしで決済のできるシステム、 スクエアを導入していました… Read more »
試供品の強力パワー。我が家がバブを常備するようになった理由
先日、どこからか試供品として入浴剤のバブをもらってきました。 普段ウチでは入浴剤は使いません。 しかし、せっかくもらったからと子供とお風呂に入る時に 使ってみようということになりました。 泡が出て、お湯の色が変わるので … Read more »
異業種の方からのアドバイスはすごい
読書勉強会ハヤブクの新年会をしてきました。 昨年末に忘年会ができなかったことを受けての新年会でしたが 恒例にしていたその年のベスト本をみんなに聞こうと思って忘れてました。 さてこの勉強会、ビジネス書ということでつながって… Read more »