今日もこの本から。 なぜ、一流になる人は「根拠なき自信」を持っているのか? 下記にも書いた、根拠なき自信の3つのリソース ・自己効力感 ・自己肯定感 ・失敗許容力 根拠なき自信は何から生み出されるか? | eshima…. Read more »
Posts By: eshimainfo
根拠なき自信は何から生み出されるか?
今日もこの本から。 なぜ、一流になる人は「根拠なき自信」を持っているのか? 「根拠なき自信」は下記の3つの心理的資源からもたらされるとのこと。 自己効力感 価値ある目標を達成できる自分を信じる力。 なんかできる気がする、… Read more »
根拠なき自信の分析と習得の本
この本から。 なぜ、一流になる人は「根拠なき自信」を持っているのか? 面白かったです。 ポジティプ心理学をベースにして、 ビジネスに必要なメンタルについて分析したもので 必要だと主張するのがタイトルにもなっている「根拠な… Read more »
仕事のファッション。クリエイターを助ける弁護士
テレビの情熱大陸で前に見た方。 弁護士の方ですが、 顧客を「クリエイター」に絞っていて、 クリエイティブな活動をする上での法的なサポートをしているんだとか。 見た目も完全にクリエイターっぽい雰囲気で 弁護士って言われても… Read more »
竹を切り出してベンチ作りにチャレンジしました
ウチの秘密基地の土地周辺には 竹が生えているところがあります。 隣の敷地の持ち主から 竹を切り出す許可をいただいているのですが 先日Sさんが手伝いに来てくれたので伐採作業をしてきました。 とりあえず切るだけ切って保管して… Read more »
ドイツでは自転車旅行をしている人が多かった
オランダもでしたが、ドイツでも電車には たいてい自転車で乗り込むためのスペースがありました。 自転車の人をよく見ましたが 若い人ばかりではなく 年配の方も自転車で移動している人が多かったです。 数日かけての旅行だろうなと… Read more »
ドイツ・シュトットガルトに行きました
ドイツ旅行の最後にシュトットガルトという街に行きました。 ベンツやポルシェ、ボッシュなどの世界的な企業の本社が集まる工業都市です。 あんまり観光するところはなかったのですが 妻がテニスの試合を見るために訪れました。 郊外… Read more »
ドイツ・ローテンブルクに行きました
ドイツ旅行の中で、 ローテンブルクという観光地として人気の街に行きました。 「中世の宝石箱」とも呼ばれているらしく 街全体が中世の雰囲気を残した状態で統一されており カラフルな町並みでメルヘンの世界にいるかのようでした。… Read more »
欠航で帰れず。上海浦東国際空港における中国東方航空で欠航宿泊の体験記
またニッチな需要向けですが 中国東方航空は遅れたり欠航が多かったりするので お役に立ててもらえる方は多いかも。 ドイツでの1時間乗り継ぎに成功し、 約11時間かけて上海まで戻ってきました。 後は広島空港までの便にのるだけ… Read more »
フランクフルト空港で国内線→国際線の1時間乗り継ぎ
ドイツからの帰りの話。 飛行機のチケットはエクスペディアで取ったのですが なかなか厳しいスケジュールでした。 ミュンヘン空港からフランクフルト空港まではドイツの国内線で移動。 その後、1時間しかないまま国際線に乗り継ぎ上… Read more »
カード付帯の海外旅行保険に助けられました
海外旅行に行く時には 念のため保険は準備しています。 僕と妻は楽天カードに付帯する海外旅行保険で、 航空チケットか空港などに行くための公共交通機関をカード利用し、 旅行に持っていくことで効力が出るものです。 保険の対応は… Read more »
ドイツ旅行で感じた日本との違い
ドイツを10日間ほど旅してきました。 ケルン、リューデスハイム、ローデンブルグ、 ミュンヘン、フッセン、シュトットガルトに行きました。 ミュンヘン駅周辺は緊張が必要な雰囲気でしたが それ以外は治安も良く、安心して旅ができ… Read more »
どこの国でもネットに簡単接続できるGigSky大活躍しました
前にも紹介した 世界中で使えるSIMカードのGigSky。 世界中で使えるSIMカードGigsky | eshima.info 旅の序盤で2カ国で利用したと書きましたが、 結局3カ国目のドイツでも利用することになりました… Read more »
傷パットで旅先の怪我に対処しました
トラブル続きの旅行でしたが、 怪我もありました。 ドイツの田舎を電車で移動中。 遊んでいた息子がバランスを崩し転倒。 手すりにアゴを打ち、血が出てきました。 口の中も血だらけでしたが それはすぐに治るだろうと気にせず。 … Read more »
ドイツで電車にたくさん乗りました
今回の旅行はオランダ・アムステルダムに到着しましたが そこはあっという間に終わり、 残りのほとんどはドイツ国内の街を電車で転々としました。 ドイツの電車は日本といろいろと違うところがありました。 まず、改札がありません。… Read more »
飛行機チケットのスタンバイ
上海からオランダの飛行機に乗り継げなかった時の話。 色んなカウンターをたらい回しにされた後、 結局はチケットの窓口になっていた 中国南方航空のカウンターでようやく交渉ができることになりました。 片言の英語でなんとか話をし… Read more »
上海浦東国際空港ターミナル1で到着ホールから出た後に戻る方法
かなりニッチな需要に向けた 情報共有メモ。 今回の旅行往路は広島発、上海乗り継ぎのオランダ行きの日程でしたが 広島空港に到着した時点で上海行きが3時間の遅れで 乗り継ぎに間に合わないことが確定しました。 窓口が中国南方航… Read more »
海外旅行の体調不良対策
今回の旅行では妻が体調を崩し 数日間寝込みました。 元々移動が多い予定にしていたため いったん持ち直してもまた移動で疲れて再度発熱するなどして 長引いてしまいました。 そこで活躍したのが、もしもの時用の飲食物。 ・ウィダ… Read more »
海外から日本に電話するSkpeOutと弱点
海外からでも、日本に用事があって 電話する機会が多々ありました。 そんな時に利用するのが 通話サービスSkypeの電話機能です。 SkypeOutという機能を使えば、 日本国内から電話しているのと同等の料金で ネット経由… Read more »
使えるカード、使えないカード
海外旅行にはクレジットカードが必須。 現金を得るのも両替ではなくクレジットカードのキャッシングをしますし 支払いもカードをよく使います。 ただ、日本ではわからないカードの使える・使えないがあります。 同行者のカードが、使… Read more »
海外でわかる日本の便利さ
トラブル続きの今回の旅行なのですが、 大きなのは妻の体調不良。 オランダに到着後すぐに発熱し、 完全にダウン状態になりました。 早朝6時すぎにホテルに着いたのですが そこから急遽、水とスープなど 体調不良対策の物資を購入… Read more »
オランダ・アムステルダムに行きました
今回の旅の入り口はオランダのアムステルダムでした。 元々滞在は短い予定だったのですが、 行きの飛行機の遅延により13時間遅れで到着し、 身も心もボロボロだったのでゆっくり観光はできませんでした。 とはいえ丸1日はうろうろ… Read more »
世界中で使えるSIMカードGigsky
最近は、海外に行く時にまっさきにするのがSIMカードの購入です。 旅行先でネットが使えるのは本当に便利で、もう必須の機能です。 ただ、現地でSIMを購入したり設定したりにも手間がかかります。 そこで見つけたのが、世界中の… Read more »
上海空港出発ロビーでのSIMカード自販機
上海浦東国際空港でうろうろしていた時。 SIMカードの自動販売機を見つけました。 最近は空港についたらどこでもSIMカード売り場があります。 しかし、この自販機は国際線の出発ロビー。 おかしいなと思いながらよく見ると、 … Read more »
上海浦東国際空港はクレジットカードの使えるお店が限られる
乗り継ぎ失敗で、上海浦東国際空港で 長時間待ちをしました。 飛行機の遅延で乗り継ぎできず。大変な旅行初日になりました。 | eshima.info その時の話。 食事をすることになり、うろうろして 候補を探しました。 中… Read more »
飛行機の遅延で乗り継ぎできず。大変な旅行初日になりました。
現在旅行中です。 最初の目的地はオランダで、 広島空港→上海→オランダ、と乗り継いで行く予定でした。 しかし、上海までの便がまさかの3時間遅れで 乗り継ぎができない状況からのスタートとなってしまいました。 さらに複雑なの… Read more »
スマホから申し込める1日単位の自動車保険
車の保険について調べている時に見つけました。 今は1日単位の保険があるんですね。 1DAY保険(1日分の自動車保険 保険料は500円~)|三井住友海上 ちょいのり保険(1日自動車保険) | 自動車の保険 | 東京海上日動… Read more »
松本無線が商工センターに店舗を出してた
電気で動く小物を改造したくて ボタンスイッチを探していました。 こんなの。 小さくて安いちょっとした部品です。 ネット通販でこういう部品を売っているお店は多々ありますが 送料がかかりますし、実物が見れない。 昔は銀山町に… Read more »
お店でインスタの宣伝ボードがありました
先日、袋町の肉バルEGというお店に 熟成肉を食べに行きました。 美味しかった。 そこで見つけたのが、 壁にかかったインスタグラムの画面を模した 宣伝用のボード。 飲食店向けにどこかが販売しているのでしょうか? それとも自… Read more »
秘密基地のお隣さんからフキをいただきました
秘密基地のお隣さんと話をする機会がありまして 山のことを色々と教えてもらいました。 その中で、フキが取れるということで ウチの敷地内にも小さなのが生えていました。 また、お隣さんの敷地内には大きなのがたくさん生えていまし… Read more »
秘密基地の草刈りしました
秘密基地の土地に草ボーボーのエリアがあります。 当面使う予定がないので しばらくは放置するつもりだったのですが、 そうもいかなくなりました。 近所の人と話をしたところ、 そのあたりの草の根っこをイノシシが掘り起こして 石… Read more »
マニュアルは今こうやっているということの共有
読書勉強会ハヤブクで聞いた話。 トヨタのマニュアルの使い方として 「こうしろ」というためのものではなく 「今はこうやっている」というのを伝えるためにあるんだそうです。 そうなると、普段の業務をやっている中で もっと良くす… Read more »
人間の評価をコンピューターがする時代
読書勉強会ハヤブクで教えてもらったこと。 入試の本の紹介で、 2020年からセンター試験的なものが 手書きではなくパソコン入力になるそうです。 そして将来的には、小論文などの採点も AIがやるようになるんだとか。 確かに… Read more »
内定者確保や採用試験にバーベキューはどうか
就職活動シーズンも佳境でしょうか。 学生さん頑張ってますかね。 どこの会社に就職するかは人生で大きな岐路ですが、 雇う企業側にとっても重要事項です。 そんな中、中小企業で内定を出した後のタイミングで 大企業が内定を出し、… Read more »
海外テニス観戦を専門家に依頼しました
近々ドイツに行く予定なのですが、 妻がテニスの試合を見に行きたいということで準備中です。 チケットはオンラインで予約できそうなのですが セキュリティ的に日本ではあり得ない作りでスルーしたり、 見たい選手の試合がどこにある… Read more »
荷物の軽量化に苦心しています
ゴールデンウィークに東京に行ってきました。 広島では普段車生活ですが、 東京、というか旅先では電車+歩きになるので 普段とは全く違うスタイルになります。 家族分の日中用の荷物を持ち歩きつつ 疲れて歩かない息子をずっと抱っ… Read more »
秘密基地で火を燃やせるようになりました
開拓中の秘密基地。 またもSさんが手伝いに来てくれて 作業を進めてきました。 前回は荷物置き用としてテントを建てましたが その前のスペースをリビング的なものにするために 草木を取り除いて空間を作りました。 そこにカマドを… Read more »
空き駐車場のマッチングサービス
ネットはマッチングに強いですね。 空き部屋のマッチングがAirBnB、 空き車のマッチングがUber、 そして最近は空き駐車場のマッチングも広がってきています。 いくつかサービスがあるようですが、 その中のひとつ、aki… Read more »
アライアンスをスモールスタートさせました
前に書いたアライアンスの話。 経営者仲間の収益の柱をもう1本作るアライアンス始めます | eshima.info 共同事業としてのウェブサイトを早々に立ちあげて 既にスタートしています。 本当に最低限の要素のみに絞った … Read more »
秘密基地開拓中
先日書いた、秘密基地用の土地。 山買いました!秘密基地作ります。 | eshima.info コツコツ整備を進めています。 草木ボーボーの荒れ放題なので まずは大雑把に草刈機でカットします。 生まれて初めて使う借り物の草… Read more »
意志力は日常生活でも鍛えることができる
今日もこの本から。 やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ 意志力は筋肉と似ています。 一日の中で使い過ぎると動かなくなりますし、 休息をとれば回復します。 また、使わないと衰えますし 鍛えれば強くなります。 主… Read more »
目標達成のためには潜在意識にも合図を送る
今日もこの本から。 やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ わたしたちは日常生活を送る中で 大小様々な目標を無意識に達成しようとするために エネルギーを使っています。 その中で、特に実現させたい目標がある時に 意… Read more »
コントロール感でやりがいが出る
今日もこの本から。 やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ 自分に関しての目標達成もですが、 他者に対して目標設定を有効にすることについて。 例えば会社で部下にはモチベーション高く 動いてもらいたいと考えるでしょ… Read more »
やる気が起きないタスクの処理方法
今日もこの本から。 やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ やらなきゃいけないとわかっているけど、 なかなか手がつけられないタスクってありますよね。 それをする方法。 研究で、大学生に対して長期休暇中に レポート… Read more »
目標達成には「なぜ」と「何」を両方考える
今日もこの本から。 やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ 行動や目標に関しては描写方法は様々です。 掃除機をかけることは ・家の中をきれいにする とも言えますし、 ・床にあるホコリやゴミを吸い取る とも言えます… Read more »
目標達成のための科学的な研究成果をまとめた本
この本から。 やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ アメリカの、目標達成と動機付けの研究者である著者が 様々な研究の成果をわかりやすくまとめた本です。 ビジネス書でも目標達成に関する本は山程ありますが 個人の経… Read more »
山買いました!秘密基地作ります。
念願の山の土地を購入しました! といっても、山まるごとの広大な土地などではなく、 こじんまりとした荒れ地の一角を。 元々は、息子を自然いっぱいのところで 自由に遊ばせる環境が欲しいということがあり 最初は古民家を探してい… Read more »
ネットのCDレンタルを使ってみました
ある映画のサウンドトラックCDを聞きたくなりました。 とはいえ買うほどではない。 レンタル店に行ったり返却にし戻ったりも面倒。 ということで良い方法がないか探した所 ネットで宅配してもらえるレンタルを見つけました。 月額… Read more »
建物にならない家、モバイルハウス。秘密基地で作ってみたい
読書勉強会ハヤブクで紹介してもらった本です。 モバイルハウス 三万円で家をつくる (集英社新書) タイヤのついた3畳ほどの小さな家を 3万円未満で作ったという人のお話。 タイヤがついて移動可能だと 見た目や機能が家だった… Read more »
スタバの5000円入金でドリンクチケットがもらえる時期です
年に2度くらいやるキャンペーン。 プリペイドカードに5000円入金すると、 好きなドリンクが1杯もらえる チケットをプレゼントされます。 スターバックス カード|スターバックス コーヒー ジャパン チャージはいつもこの期… Read more »