ひろしまジン大学って知ってますか?

Posted by & filed under 日常.

広島に、もうすぐ新しい大学ができます。とはいっても普通の大学ではなく、NPO(設立予定)が運営するちょっと変わった大学です。建物があるわけではなく、「街をまるごとキャンパスに」ということで街中の色々な場所で少し変わった授… Read more »

ipad触らせてもらいました

Posted by & filed under WEB.

日本ではまだ火が付くのが先になるかもしれないipad。人のを触らせてもらいました。 iPhoneとかipod touchのでかい版のヤツです。アメリカでは先行発売され、日本では先日予約受付を開始したとか。触らせてもらった… Read more »

山菜天ぷら実現

Posted by & filed under 日常.

山菜を取ってその場で天ぷらにして食べてみたい!というのを言っていたらM.SAIToさんが連れてってくれました!行ったのは4月末でした。 M.SAIToさんの地元、温井でトレッキングをしながら山菜を取り、キャンプ場で天ぷら… Read more »

グーグルの書籍検索が便利

Posted by & filed under WEB.

友人と話をしていた時に、最近読んだ本に書いてあったグラフについて話をしてちょっと盛り上がりました。 後でその詳細を伝えようと、ネットで似たようなグラフがないか探していたのですが見つからず困っていたところでグーグルに書籍検… Read more »

アウトプットが一番の勉強

Posted by & filed under 勉強会.

ビジネス書が好きでよく読んでいるんですが、読んだ時は「なるほど」と納得してもその場限りで終わってしまうこともしばしば。 脳に残るのは多くインプットされた情報ではなく多くアウトプットされる情報とも言いますが、読むだけでは中… Read more »

お花見アタック2010

Posted by & filed under 日常.

お花見日程 お花見します! 日程:4月3日(土) 時間帯:早朝の場所取り~夜帰りたくなるまで 場所:平和公園周辺の、どこか確保できたトコ いつ誰が来ても良いように、参加費徴収型ではなくって基本自分の飲み物・食べ物は自分で… Read more »

友人を紹介する文化

Posted by & filed under WEB.

誰かがつぶやいた短いメッセージを読んだり読まれたりという「ゆるいつながり」が楽しいtwitterですが、面白い文化があることを聞きました。 みんなにフォローをしてもらう日みたいなのを作ってひたすらフォローし合うというのが… Read more »

飲みと花見と登山の夜

Posted by & filed under スポーツ, 日常.

週末はM.SAIToさんとエコ的大工くりきさんがやっているホンモノグループのイベント後飲み会にお邪魔させてもらいました。 皆実町商店街の店舗でイベントをして、その後を飲み会会場に。地元の商店街の方々と、広島ブログつながり… Read more »

封筒マーケティング

Posted by & filed under ビジネス.

グーグルの広告でアドワーズというものがあります。グーグルで検索した時に、関連する検索キーワードに対して広告を出せますよというもの。 グーグルはそこに広告を出してもらうことで収益を得るのですが、最近その広告を使ってもらうた… Read more »

継続は力なり

Posted by & filed under 勉強会.

昨年の夏くらいに早朝読書会をやろうと新たな勉強会をスタートさせました。前向きな人が集まって良い刺激を与え合えるような場を作ろうと意気込んで始めたのはいいものの、しばらくはほとんど人が集まらない状況が続いていました。 何が… Read more »

32歳の誕生日

Posted by & filed under 日常.

久々のブログ更新です。今日は誕生日!せっかく広島ブログの誕生日欄に出ていることだし。 昨日は牡蠣が原因じゃないかと思われる腹痛に見舞われてダウンしていました。しかし急ぎの仕事だけはやっておかないといけないので、寒い中作業… Read more »

これからの社会とNPO

Posted by & filed under 読書.

NPOの本を借りました 図書館を活用してみようと貸出利用券を作りに行ったので、ついでに目に着いた本を5冊ほど借りてきました。その中の1冊。 日本を元気にするNPOのつくり方 最近NPOの活動を聞いたりすることが多いので興… Read more »

人材が育つ環境作り

Posted by & filed under ニュース.

深刻な就職難 NHKのクローズアップ現代で高校生の就職難の状況を放送していました。不景気で求人が半分程度にまで激減して大変な状況とのこと。高校生に限らずですが、正社員への道が遠い環境のようです。 就職難が話題になるときに… Read more »

ネット生放送による双方向コミュニケーション

Posted by & filed under WEB.

昨日は5月に開校予定のNPO、ひろしまジン大学のネット生放送をお手伝いしてきました。学長の平尾君とは友人で、前に一緒に飲んでいる時にネット生放送の可能性を伝え、ジン大学とも相性が良さそうだからということでその場の勢いで強… Read more »

脳波のフィードバック時代が来るか

Posted by & filed under ニュース.

脳波測定時代 先日NHKのクローズアップ現代で、脳波を測定する機械がかなり進化しているというテーマをやっていました。 脳波で車椅子を動かせるものがあることは知っていましたが、一般向けに「集中している間だけボールが浮く(動… Read more »

今年の抱負

Posted by & filed under 日常.

毎年初めにその年の抱負を書いていたのですが、今年は長期目標を主眼に考えて遡ったりしてたのですっかり忘れてました。 今年もやろうと昨年のを見返しました。 ・10kmマラソン完走 これはできました。3月の江田島と、11月の平… Read more »

トイレの表示

Posted by & filed under 写真・カメラ.

高所恐怖症な私ですが、バンジージャンプなどの高くて怖い系アトラクションがいくつかあることで有名なマカオタワーに行きました。 その展望エリアにあったトイレの表示。 入りたくない。

年間計画の土台となる期間

Posted by & filed under 真面目に考える.

あけましておめでとうございます。今年は喪中のため年賀状なしスタートだったのでこちらでご挨拶。ブログならいいってもんではないでしょうけど。 さて、新年は毎年1年間の目標を立てるようにしています。今年もその予定ですが、まだそ… Read more »

Googleが広告キャンペーンをばらまき

Posted by & filed under WEB.

Googleは検索サービスとして有名ですが、その検索結果に一般企業が広告を出せる仕組みがありまして、アドワーズと言います。 そのアドワーズから広告無料お試し券5,000円分が郵送されてきました。私は株式会社とLLPとLL… Read more »

行動指針について悩む

Posted by & filed under ビジネス.

ネットに関わることを中心になんでもですが、何の役に立つかわからないようなことでもとりあえず面白そうならやってみるというのを意識して色々やってきたことが、時間がかかってでも回りまわって役に立つようになっている気がします。 … Read more »

iPhoneから生放送が可能になった

Posted by & filed under IT仕事術.

iPhoneのアプリを見ていて衝撃のアプリを発見。Ustream Live Broadcasterというもので、ネット生放送をiPhoneだけでできてしまいます。これはすごい。 最近はネット放送局ゼバルタでは音声番組はち… Read more »

記憶力の習慣

Posted by & filed under テレビ.

以前、ためしてガッテンを見ていたら記憶力についての内容でした。 記憶力が衰えるのは覚えることができなくなるのではなく、思い出すことができなくなるということ。そして、それを回避するためには覚えるときに文字などではなくビジュ… Read more »

論理的に考えれなくなる

Posted by & filed under テレビ.

NHKのクローズアップ現代で、言語力の危機というのをやっていました。最近、考えていることを言葉にして人に伝えるということが苦手な人が増えているんだそうです。 そしてその要因のひとつとして挙げられていたのが携帯メール。限ら… Read more »

昔の仲間とバカ騒ぎ

Posted by & filed under スポーツ.

週末に、友人の結婚式に出席するため大阪に行っていました。昔サッカーチームを作っていたのですが、その時の仲間で3年ほど前に転勤して広島を離れていたメンバーです。私自身同じくらいの時期にチームを離れていたのですが、かなり久し… Read more »

法改正に対応

Posted by & filed under ビジネス.

法律は変わる ビジネスをしていく上で、法律は大切です。悪意がなくても違法行為はしないようにせねば。 ただ、法律も世の中の情勢に合わせて変わってきます。変わったのなんて知らなかったでは済まないのが法改正です。 特定商取引法… Read more »

ネットでのわかりやすい表現

Posted by & filed under IT豆知識, WEB.

ビジネスでは表現に工夫が必要 仕事でネットでの文章というか情報の伝え方についてお話をさせてもらう機会がちょくちょくあります。今日もそんな話をしてました。 個人ブログのような私的なものに関しては、もうその人の好きなように書… Read more »

坐禅に行ってきました

Posted by & filed under 日常.

坐禅に興味 以前、知人の方が坐禅に行ってきたという話しを聞いて坐禅に興味を持ちました。なんとなくやってみたいという気持ちは持っていたんですが、良い機会なので調べてみることに。 ネットで情報を探したところ、ウチから20分く… Read more »

ブログやホームページ用の画像を作るのに便利なフリーソフト

Posted by & filed under IT豆知識.

簡単な画像編集ソフト ブログやホームページで色々と表現をしていく時に、文字だけではなく画像も上手く使えると便利です。 そんなこともありどんな画像編集ソフトを使えば良いか聞かれることがあるのですが、これが難しい質問でした。… Read more »

これからの情報の取り扱い

Posted by & filed under 日常.

情報の入手先 私は普段の情報収集先のメインはインターネットからです。ニュースサイトやブログ、Twitterなどから興味を持ったものをピックアップしています。 インターネット以前の世界では、主流だったのは新聞でしょうか。大… Read more »

広島音楽構想

Posted by & filed under ビジネス.

音楽に触れた週末 日曜日に、クラシックギターのコンサートに行ってきました。12時間のネット生放送でご一緒した川本秀史さんのコンサートです。 ギタリスト川本秀史「永遠のギター少年」 ギターの音色を心地よく感じさせてもらいま… Read more »

変化に対応できる企業

Posted by & filed under ビジネス.

AmazonがTwitter連携 インターネット通販の超大手であるAmazonが新しい仕組みを導入しました。「Twitterで共有」というボタンを全ページに付けたのです。 Twitterは140文字だけを発言できるミニブ… Read more »

たまには環境を変える

Posted by & filed under 日常.

今日は久々に打ち合わせなどの予定が入っておらず完全に作業日でした。 溜まってしまっていた小タスクを処理しようと、普段の仕事場を離れてマクドナルドへ。ノートPCでできる仕事をピックアップして行ったのですが、やっぱりたまには… Read more »

平和マラソン出てきました

Posted by & filed under スポーツ.

昨日は平和マラソン出てきました。初参加です。マラソン自体は2回目。 8時半すぎに会場に着いて、広島ブログのマラソン部の皆さんと合流です。今回はまったく準備しておらず、マラソン部部長のヌフムヨさんに頼りっきりでした。みんな… Read more »

飲食店の別の役割

Posted by & filed under ビジネス.

こちらのブログで紹介されていたお店の面白さに唸りました。 東京の気になるお店 – とあるエンジニアの日常 東京の新橋にある居酒屋さんなのですが、日本全国の高校のノートが置いてあるんだそうです。専用サイトを作っ… Read more »

書店でのデジタルサイネージネタ

Posted by & filed under WEB, ビジネス.

昨日書店関係のブログ記事を書いて思いついたネタ。 調べたわけじゃないですが、書店各社はAmazonを始めとするネット書店に客を奪われて大変だったりするんじゃないかと思います。私は完全にネットで買うようになってしまった派。… Read more »

オンライン書店の活用方法

Posted by & filed under 読書.

最近本はほとんどネットで購入するのですが、買う前にちょっと内容が見てみたくて近所の大型書店へ。 書籍の検索システムがあったので探してみたのですが、「このエリア」って大きなくくりでしか表示されず後は自分で探すことになりまし… Read more »

ウェブのお勉強

Posted by & filed under WEB.

昨日は広島フードフェスティバルに行った後、お勉強。ウェブ関連の勉強会に行ってきました。 第18回「WEB TOUCH MEETING」やります!|WEB TOUCH MEETING in HIROSHIMA|WEBさわり… Read more »

近い未来には情報の取り方が変わる

Posted by & filed under WEB, ビジネス.

デジタルサイネージ 一昨日飲みながら、デジタルサイネージの話をしていました。電子看板のことで、印刷されたポスターではなくコンピューターのディスプレイに広告を出すというものです。 専用の機械もあるが例えばLAN機能付きのデ… Read more »

ウェブコミュニティの価値

Posted by & filed under WEB, ビジネス.

サイトの方向性 インターネット上のコミュニティというのはたくさんあります。その中でケイレキ.jpというSNSについて、参加者を増やすタイミングを逃してきたのではということを記事にしている方がいました。 ケイレキ.jpがユ… Read more »

人に見てもらうということ

Posted by & filed under 読書, 勉強会.

読書勉強会してきました 早朝読書会の夜の部をやってきました。 第2回夜の部終了しました | ハヤブク 「目標設定」をテーマに持ち寄った本を元に話をしました。面白い話がたくさん聞けたのですが、印象深かったのがひとつ。 目標… Read more »

少しより、思い切り

Posted by & filed under ニュース.

温室効果ガス削減の件 鳩山首相が温室効果ガスの25%削減を宣言してから色々と議論がされていますが実現が難しいという意見のほうが多いのかなと思います。前に減らそうってしてから逆に増えてるし。 ちなみに私はアリだと思っていま… Read more »

スピリチュアルな本

Posted by & filed under 読書, 勉強会.

来週の読書勉強会に向けて 来週の火曜日は、早朝読書勉強会ハヤブクの夜の部(ややこしい)です。 第2回夜の部 | ハヤブク 「目標設定」をテーマにした本や内容について話をすることになっているのですが、今回は他の参加者の方が… Read more »

みんなが生放送時代到来間近

Posted by & filed under WEB.

広島からの生放送番組 昨日はインターネット放送局のゼバルタで、生放送をやりました。広島のライブカフェJiveからの放送でした。 ナマ@広島アクティブリング#002 | ゼバルタ – インターネット放送局 オー… Read more »

精神と肉体のリンク

Posted by & filed under 日常.

ネガティブ体験 少し前に2週間ほど体調を崩し気味でした。主に腹痛。その中でも1日は動けなくなるほどで、その日に入れていた予定を全部キャンセルさせてもらって倒れてました。お腹痛いし気分悪いし、外に出れる状況じゃなかった。 … Read more »

夢中になるメカニズム

Posted by & filed under 読書.

夢中体験 先日バーベキューをしてきたのですが、近くに川があったので食後に遊びに行きました。すると、川の中央になぜか竹の棒が50cmほど顔を出しています。川原からは5mほどの距離。 誰かが川原の石を投げて竹に当てようとし始… Read more »

ぜいたくな現状

Posted by & filed under 真面目に考える.

先日見た映画で、ゴビ砂漠で遭難するというシチュエーションがありました。食料も少なく、水も少なく、暑さを避けることもできず、救助される希望も少ないという過酷な状況でした。これはつらい。 映画を見た後何度か考えているのですが… Read more »

政治とTwitter

Posted by & filed under WEB.

Twitterが普及中 Twitterというネット上のサービスが、流行を超えてスタンダードになるかどうか、というくらいのトコに来ています。簡単に言うと、140文字の制限があるひと言ブログのようなもの。ただ、色んな仕組みが… Read more »

本の読み返し

Posted by & filed under 読書.

数年前まで、実用書を読むときは乱読を意識してとにかく色んなものを数多く読むようにしていました。しかし、最近は過去に読んで良いと思った本を読み返す比率の方が多くなっています。 そのひとつがこの本。色んな実用書の大元になって… Read more »