ランチ会やってみました

Posted by & filed under 勉強会.

昔からランチタイムの有効活用、というものに興味があります。 パワーランチなどビジネスの世界ではそういう動きがありますよね。 だいぶ前ですが、いろんな人と交流するということを目的に 人を紹介するランチ会を何度かやったことが… Read more »

挑戦する課題を選ぶということ

Posted by & filed under 読書, 真面目に考える.

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」 この本を読みました。 著者はマッキンゼーのコンサルタントや研究者など、 ビジネスの現場と学問の両方を行き来している方です。 一般的に仕事に向けた努力というのは 「目の前… Read more »

勉強会への参加スタイルを変えました

Posted by & filed under 勉強会.

2年ほど読書勉強会を主催してやっています。 数人ずつテーブルに分かれ、持ち寄った本を各自が紹介する形式でやっています。 テーブルごとに進行役が必要なので、私がテーブルの一つを担当していました。 しかし先日勉強会以外の時に… Read more »

弥山登山に行って来ました

Posted by & filed under スポーツ.

前々から継続して行きたいと思っていた宮島の霊峰、弥山への登山。 最近になって企画し始めたのですが2度連続の雨中止。 今度雨だったら諦めようかと思っていましたが、3度目の正直で晴れたので行って来ました。   宮島… Read more »

ノマド時代のワークスペース

Posted by & filed under WEB.

この前@matsumockleさんに教えてもらいました。 ちょっと空いてるスペースを貸せる人と借りたい人をマッチさせるサイトです。 街のユニークなスキマ空間を“MaGaRi”(間借り) | MaGaRi 街中にあるオフィ… Read more »

子供のしつけ

Posted by & filed under 日常.

先日3歳の甥っ子を半日預かることになりました。 クローゼットの服を全部ぐちゃぐちゃに放り出したり テニスボールを家中に投げ散らかしたりと大暴れ。 そんな中、庭に裸足で出た後に そのまま家に入って暴れていることに対して オ… Read more »

プレゼンの勉強会をやってきて反省多数

Posted by & filed under 勉強会.

プレゼンの勉強会をやってきました。 今回3回目。 10名で実施しました。 今まではプロジェクターを準備して 大勢の前でしゃべるという形だったのですが 今回は2テーブルに分かれて参加者全員がプレゼンするというもの。 結論か… Read more »

強みを見つけて伸ばす

Posted by & filed under 勉強会.

ストレングスファインダーをやった人で集まる会を今朝してきました。 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす 元となるのは上記の本。弱点となる能力を克服するのではなく、自分の強みを見つけてそれを… Read more »

ハヤブク行ってきました

Posted by & filed under 勉強会.

読書勉強会ハヤブクに行ってきました。6人テーブルで、今回も興味深い話を聞かせてもらいました。私が持っていったものも含めて、テーブルで出た本をご紹介。 究極の鍛錬 これは私が持っていった本。優れた人を評価する時に、「生まれ… Read more »

ビジネスメールの注意点

Posted by & filed under 読書, ビジネス.

仕事の連絡は基本的にほとんどメール。そうなっていませんか? メールを送るということはビジネスの大切な基本スキルです。とはいえ人から教わる機会は少ない。そんな中、良書を見つけました。 メール文章力の基本 大切だけど、だれも… Read more »

ブランディングの勉強会

Posted by & filed under ビジネス.

先日、大学の後輩であるタカミ君にお願いをして朝活としてブランディングの勉強会をしてきました。タカミ君はデザイナーで企業などのブランディングを手がけることがあるということで、その辺を朝に教えてもらえるようにお願いしました。… Read more »

企業のグローバル化の要因

Posted by & filed under 読書.

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書) この本を読みました。タイトル通り、人材育成の本ですが冒頭で人材育成を早急に進めるべき理由として書かれていたことが印象深かったので紹介します。 グローバル化にさら… Read more »

iPhoneアプリ開発を一気に学習

Posted by & filed under ビジネス.

スマートフォンが勢いついてます。携帯を変えた人がスマートフォンじゃなければ、「なんで?」と聞かれることも多いんだとか。 そのスマートフォンの魅力はなんといっても多種多様のアプリでしょう。役に立つものから面白いものまで幅広… Read more »

macを無線ルーターにする

Posted by & filed under IT豆知識.

macをiPhoneやiPadなどと無線接続したいことがあります。 Keynoteをリモート操作したり、AirDispay,iDisplayなどでデュアルモニタ化したい時など。 外出時はWiFi環境がないこともありますし… Read more »

腰を痛め中

Posted by & filed under 日常.

ぎっくり腰ってなったことありますか? 今そんな状態になっています。それほどひどい症状ではないのですが前屈みになったりすると、「ピシ!」と電気が走るような痛みが腰・背中のあたりに出てきます。 何か重いものを持ったなど思い当… Read more »

ウェブ時代の武士道

Posted by & filed under ビジネス.

書籍 武士道 新渡戸稲造の書籍「武士道」を読みました。 武士道 (PHP文庫) 100年以上前に書かれた海外に日本の武士道文化を紹介するための本。原著は英文なので、翻訳版です。合気道をしていたり座禅に行ってみたりする中で… Read more »

プレゼン実践会をやってみて

Posted by & filed under ビジネス.

実践+フィードバックはすごい 昨日、プレゼン実践会の2回目を開催しました。パソコン画面をプロジェクターで映し前に出て発表するスタイルのプレゼンです。特徴としては発表者以外の人が採点や改善提案などのフィードバックを紙に書き… Read more »

広島市長選候補者の討論会がネットで見れる

Posted by & filed under WEB.

広島市長選の候補者による討論会 3月18日に、4月に行われる予定の広島市長選に立候補する予定の方々による公開討論会がありました。4年前の選挙の時には現場に聞きに行きました。しかし、今回はその日程を直前に知り、先約があった… Read more »

読書の吸収率

Posted by & filed under 読書.

何か良い本はとの質問 ビジネス書が好きでそこそこ読んでいます。読書勉強会を主催していることから勉強会中で本について話をすることが多いのですが、今朝の勉強会で出張関連の仕事術について何か良い本はないかと質問をいただきました… Read more »

中国新聞電子版をiPadで見てみた

Posted by & filed under ニュース.

中国新聞電子版スタート 広島が誇る地元最大手の新聞、中国新聞がついに電子版をスタートさせました。今日3月1日からスタートして、とりあえず月末まではお試し期間で無料とか。早速チェックしました。 登録作業 iPadで見れると… Read more »

壊れたプリンタが売れた

Posted by & filed under IT豆知識.

よくあることですが、昨年末の年賀状シーズン直前にプリンタが壊れてしまいました。インクがある状態でもひどいかすれが出てまともに印刷できない。色々復旧作業を試みましたがダメで、お役御免となりました。 同時期に嫁の実家でもプリ… Read more »

プレゼンの会やってみます

Posted by & filed under ビジネス.

プレゼンをやってみる会 日程:2月25日(金)19時から21時or22時(参加人数により変えます) 場所:広島市中区袋町にあるまちづくり市民交流プラザ 研修室B 参加費:会場代割り勘(数百円)現在ひとり500円 400円… Read more »

twitterでフォローする人しない人

Posted by & filed under WEB.

twitterを毎日見る習慣がついてしまいました。のめり込みすぎて時間を無駄にしないようにしなきゃと思いながらも、新しい情報の流れが楽しくてついつい見てしまいがちです。 最近は自分からフォローをすることは少なく、知ってる… Read more »

ハーバード・ビジネススクールの仕組み

Posted by & filed under 読書.

プラットフォーム戦略 この本読みました。面白かった。プラットフォーム戦略の説明や事例紹介です。IT分野はプラットフォームというのを良く使うので知っている事例も多かったのですが、意外な例も。 ハーバードビジネススクールのプ… Read more »

iPhoneからWordPressへの写真投稿

Posted by & filed under IT仕事術.

WordPressでブログを運用しつつ、iPhoneを持っている場合の写真投稿について。 わかりやすいのはiPhoneのカメラで普通に写真を撮影し、メールやdropboxでPCに転送。その写真を使い、PCから投稿という流… Read more »

細かいことこそ考える

Posted by & filed under 真面目に考える.

先日、「考える」ということについて考える機会がありました。 田舎暮らしを楽しんでいる方のお家にお邪魔させてもらうことになり、山奥に探検に出かけたり、鶏のたまごを取ったりと1日遊ばせてもらったのですが、その夜のたき火でのこ… Read more »

ITを活用するためのサポート

Posted by & filed under IT仕事術.

使いこなせば便利なIT 仕事柄、ウェブのサービスで面白そうなものがあればとりあえず使ってみるということはよくやります。また、ハードに関してもiPadを買って何に使えるか模索してみたり、WiFiでデータを飛ばし自動的に体重… Read more »

GmailでGTDの実験中

Posted by & filed under IT仕事術.

GTDの実施実験 GTDというタスク処理の方法があります。頭の中にある項目をとにかくすべて書き出し、決まったルーティンに沿って処理していくことで効率よくタスクが消化できると同時に、今やるべきことが明確になるので余計な心配… Read more »

業務から離れて見える効率化

Posted by & filed under ビジネス.

普段の環境から離れる 先日ベトナムにしばらく旅行に行っていました。モバイルでネットにつなぐことのできる環境を作りルーティンの仕事は普段どおりしていたのですが難しい部分もありました。 普段はPCの前にいることがほとんどなの… Read more »

ベトナムでモバイルインターネット

Posted by & filed under 旅行.

ベトナムでもモバイルができた しばらくベトナムを旅してきました。行くことが決まった時にまず調べたのが、観光名所でも美味しい食べ物でもなくネットが使えるかどうかです。仕事の連絡も必要だし、何かと便利ですので。 結論から言う… Read more »

「人生を変えたければ「休活」をしよう!」の著者大田さんとお茶してきました

Posted by & filed under 勉強会.

休活の朝活 先日、朝の時間を色々活用したいとブログに書いた直後にその機会が訪れました。読書勉強会ハヤブクの活動を見て、書籍「人生を変えたければ「休活」をしよう!」の著者の大田さんが連絡をくださり休日の朝に会ってお茶をする… Read more »

早朝活動を目指す

Posted by & filed under 勉強会.

早朝勉強会でした 今朝は朝7時から読書勉強会でした。 ハヤブク 広島読書勉強会 ビジネス書中心なので本から学んだこと、実践していることなどを教えてもらいますがためになります。紹介された本そのものも面白そうなものばかりで全… Read more »

久々に坐禅会に行きました

Posted by & filed under 日常.

坐禅に興味を持って、昨年の11月に初めて坐禅会に参加させてもらいました。 [初参加の時のブログ]坐禅に行ってきました | 江島@メディアサプライズ 毎月第2土曜日の14時から(初参加は事前連絡の上13時半から)15時半ま… Read more »

Pages for iPadで文書作成

Posted by & filed under IT豆知識.

最近印刷用のちゃんとした文章を作る機会がありました。いつもなら使い慣れたWordで作るのですが、iPadとワイヤレスキーボードを買ったこともありMac用ソフトPagesのiPadアプリ版を購入してみました(10/09/0… Read more »

iPad生活2ヶ月レビュー

Posted by & filed under IT豆知識.

今年の7月2日にiPadが届いて以来、約2ヶ月間使っています。迷った挙句に購入したのですが今では生活に欠かせないものとなりました。使ってみた感想と現在の使い方をまとめてみます。 良い点 すぐ立ち上がる パソコンだと立ち上… Read more »

富士山行ってきました

Posted by & filed under スポーツ.

人生で一度は行ってみたいと思っていた富士山への登山にチャレンジして来ました。広ブロ登山部部長のさいとうさんと、ひとさんと、ウチの嫁と4人です。備忘録も兼ねて、長々と記録を書いてみます。 スケジュール 金曜日に移動して、土… Read more »

今年初のビアガーデン

Posted by & filed under 日常.

さて、明日は広島ブログのオフ会でビアガーデンです。 参加者が多いのと長く滞在できて金額固定、ということでビアガーデンにしました。手元の天気予報では最初にちょっと雨の降る時間帯はありそうですが、それ以外は曇りっぽいのでなん… Read more »

中国市場での商標登録

Posted by & filed under ビジネス.

私が専務をしている会社「電貿」では今後中国向けの事業を中心にやっていくつもりです。その中で、日本企業が中国に進出するサポートをしていきますがその一環として知的所有権に関するものを継続してやっていこうと思っています。 中国… Read more »

ビジネス書の使い方

Posted by & filed under 読書.

今朝は早朝のワールドカップを見て興奮したまま早朝読書会ハヤブクに行ってきました。途中ケータイを忘れたことに気付いて取りに戻り、主催者なのに遅刻するという失態を。 さて、いつもはお互いがオススメの本を持ち寄るのですが今回は… Read more »

社会とのもうひとつの接点

Posted by & filed under 日常.

昨日の晩は平尾くん、ナガタさんと飲んでいました。平尾くんはもうすぐNPOになる予定のひろしまジン大学の学長(運営者)です。 この3人で飲む時はひろしまジン大学の話をすることが多いのですが昨夜もそんな感じに。今後の展開など… Read more »

旅に出る前の事前情報

Posted by & filed under 日常.

先日伊勢神宮に行ってきました。行くことが決まったときに、あまりにも伊勢神宮のことを知らなかったので色々と調べてみることにしました。 そもそも私は歴史や地理などには詳しくなく、旅行先に行っても表面的なものしか見えないのが非… Read more »

道具を買うとやる気が出る

Posted by & filed under スポーツ.

7月に富士山に登る計画をしています。近隣の山はスニーカーに普通の服装で登っていたのですが、富士山へはちゃんとした装備で行こうと買い揃えています。 ということで、登山靴とゴアテックスのレインウェアを買いました。これで富士山… Read more »

先輩世代とIT情報

Posted by & filed under IT豆知識.

先日登山に行ってきました。可部線の古市橋で降りて山に入り、三滝寺に出てくるコース。休憩入れて6時間くらい。結構ハードでした。 その後銭湯に入って夕方の早い時間から飲みました。登山の後のビールのなんと美味しいことか。このた… Read more »

計画って大切

Posted by & filed under ビジネス.

先日打ち合わせで訪問した会社は経営改善の真っ最中でした。結構大きな会社なだけに計画も大掛かりで、かなり力を入れてやっていました。 自分も計画を立ててやってはいますが、状況が変わったり想いが増えたりで改善は常に必要です。と… Read more »

客観的に考える方法

Posted by & filed under ビジネス.

仕事をしていて、目の前のことに集中することはとても大切ですが同じくらい大切なのが客観的に考えるということ。でも仕事などでずっと目の前のことを見ていたら、なかなか客観的には見れなくなってしまいます。 そんな時に有効だと最近… Read more »

社会起業家についての良い本発見

Posted by & filed under 読書.

良い本発見 これは面白い本でした。社会起業家になる方法。冒頭に著者も書いてますが、ハウツー本ではありません。名前が中身を表してないのがもったない。 最初に簡単に、社会起業家ってなに?を説明した後は実際の社会起業家へのイン… Read more »