無意識に諦めていることがある

Posted by & filed under 読書.

この本読みました。 ローマ法王に米を食べさせた男  過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか? 市役所の職員が過疎地域の活性化をしていくお話。 保守的な文化の限界集落の人たちのために行動をするも その相手から大きな抵抗… Read more »

脱藩と脱サラ

Posted by & filed under 読書.

「竜馬がゆく」の2巡目に入っています。 竜馬がゆく〈2〉 (文春文庫) 第2巻。竜馬が脱藩するわけですが 現代でいうところの脱サラと似たところがあるでしょうか。 家族を中心として周囲に迷惑をかけながらも 夢や志に向けて進… Read more »

わかっているのに書き出せない

Posted by & filed under 読書, 勉強会.

やったらいいとわかっててもやらない。 ビジネス書をよく読む人は経験があるのでは? ビジネス書を読んでいると 「書きだしてみましょう」 というタイプのものはよくあります。自己分析系とか特に。 なぜ書きだすのか、書いたらどう… Read more »

アイデア本の古典

Posted by & filed under 読書.

読書勉強会ハヤブクで、アイデア出しをテーマにして本を持ち寄りました。 私が紹介したのはこの本。 アイデアのつくり方 アメリカの広告代理店の人が書いた本で、 原書はなんと1940年発行。日本では1988年。 それからずっと… Read more »

三日坊主対策のすぐれ本

Posted by & filed under 読書.

三日坊主したことありますか? 何かを続けようと思って途中でやめてしまうというのは 誰もが経験することだと思います。 しかし、なぜ三日坊主になるのか、逆にどうすればならないのかを 知識として持っておくだけでも 結果はかなり… Read more »

竜馬がゆくを読み終えました

Posted by & filed under 読書.

いつか読もうと思いつつ長年手が出なかった本 「竜馬がゆく」を読み終えました。 竜馬がゆく〈8〉 (文春文庫) 新装版の文庫で全8巻あります。 1冊が結構な厚みで、かなり読み応えがありました。 かなり古い本なので、最初は楽… Read more »

目標を設定するための本

Posted by & filed under 読書.

実行したくてたまらない目標をつくる 以前、目標設定に関する本を持ち寄った時に 目標の「達成」のための本は多いけど「設定」のための本はあんまりないねとなっていましたが それを探し出しました。 博報堂の企業向けワークショップ… Read more »

社会構造が近々大変化

Posted by & filed under 読書.

この本読みました。 2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書) 周囲でも結構読んでいる人が多くて話題になることもあり、 読んでみました。 これから社会構造が大きく変わるよということで そこそこ具… Read more »

婚活をビジネス視点で考える

Posted by & filed under 読書.

こんな本が出てました。読んでないけど。 読むだけで彼女ができる モテる小説 著者がブログで紹介してました。 モテない人も、恋愛をプロジェクトとして考えればうまくいく – ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪ ビ… Read more »

目標設定に関する本を持ち寄りました

Posted by & filed under 読書, 勉強会.

読書勉強会ハヤブクで、特定のテーマを決めた上で 関連する本を持ち寄るというのを前回から試してみました。 初回は「目標設定に関する本」をテーマにして 6名で話をしました。 一番足元となる日々の習慣から目標に近づくものだった… Read more »

論理的思考は主張と根拠を分ける

Posted by & filed under 読書.

ほんとうに使える論理思考の技術 この本読みました。 タイトルを見ると論理思考について色々と書いてありそうですが 内容は「論理思考だけだと嫌なヤツと思われるだけなので、心理にも気を使おうね」ということで 論理思考としての組… Read more »

人物伝が楽しい

Posted by & filed under 読書.

まだ途中ですが、司馬遼太郎の竜馬がゆくを読書中です。 新装版全8巻の内、6巻まで読み終わりました。 ビジネス書はよく読むのですが、小説はあまり読みません。 しかし最近になって人物伝は非常に面白いし役に立つと思い始めました… Read more »

読書ログからの展開

Posted by & filed under 読書, WEB.

本を多く読む人は自分の読書リストを作ることも多いと思いますが エクセルなどに入力するのは結構手間です。 私も以前やってましたが途中で辞めてしまいました。 今はスマートフォンの無料のアプリがあります。 読書ログサービスのブ… Read more »

ビジネス書を読む時の注意本

Posted by & filed under 読書.

この本読みました。 なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果という妄想 ビジネス書の中でも、「各種データを集めて成功法則を見つけたよ」タイプの本に対して 「そもそものデータが間違ってるよ」とメタクソにこき下ろしている本です… Read more »

日本人の学力低下の理由

Posted by & filed under 読書, 子供.

この本読みました。 街場の大学論 ウチダ式教育再生 (角川文庫) 著者のブログなどから大学・学校関係の文章を抜き出して編集した エッセイのような形になっています。 気になったのが日本の子供の学力低下についての理由。 ゆと… Read more »

学ぶための読書の方法

Posted by & filed under 読書.

この本読みました。 本を読む本 (講談社学術文庫) 娯楽としての読書ではなく、 何かを身につけるため・学ぶための読書法について 書かれている本です。 原書はアメリカで1940年に発行されたとのことなので 長い年月にも耐え… Read more »

共通テキストで文化水準が上がる

Posted by & filed under 読書.

誕生日にいただいた本から。 図解 論語―正直者がバカをみない生き方 テレビにもよく出ている齋藤孝さんの本です。 その中の一節。 大学教授である著者は学生にニーチェやドストエフスキーを読むことを薦めているそうです。 面白か… Read more »

個人の目標にPMの手法を活用する

Posted by & filed under 読書.

目標設定に関係する書籍を仲間内で共有している中でこの本を紹介してもらいました。 パーソナルプロジェクトマネジメント 複数人が効率良くプロジェクトを進行するための「プロジェクトマネジメント」の手法は 数多くの現場で実施され… Read more »

子供の教育本に共通していること

Posted by & filed under 読書, 子供.

息子はまだ4ヶ月ですが ついつい教育関係の本に手が伸びます。 教育関係と言ってもお勉強をさせて学力アップ!とかではなく 子供が健やかに育つためにはどうしたら良いか 先人のご意見を伺っている感じ。 本を選ぶ時点でかなり主観… Read more »

制約による進化 ブラジル農業と日本人

Posted by & filed under 読書, ビジネス.

この本読みました。 ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法 この中で、ブラジルの農業について面白い話題があったので紹介します。 ブラジルでは、日本人が移民するまで同じ作付面積から収穫を増やす方法というのは そもそ… Read more »

コミュニティデザイン

Posted by & filed under 読書.

この本読みました。 コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる TV番組の情熱大陸に出ていて知った人です。 番組では過疎の島に行って、島内の人に話しかけまくり みんなで話し合う場を作っていました。 書籍では著者が携… Read more »

いい人ではできないこと

Posted by & filed under 読書.

この本から。 スティーブジョブズは非常に稀な性格の持ち主でした。 優秀な人を称え、社員を鼓舞し、人々をまとめ、魅了していく一方で 人を罵り、手柄を奪い、約束を違えるなど非道徳的な振る舞いもしていました。 日本では和を大切… Read more »

Appleの集中戦略から学ぶ

Posted by & filed under 読書.

この本から。 ジョブズを一度追い出した後 アップルは大企業らしく数多くの製品を開発・販売していました。 しかし結果は芳しくなく 新しく優れた製品を生み出すことは出来ず 潰れる寸前に。 そこに戻ってきたジョブズがしたことは… Read more »

Appleのデザイン

Posted by & filed under 読書.

この本から。 すごく印象に残った言葉がありました。 洗練をつきつめると簡潔になる iPhoneなどアップル製品はシンプルです。 無駄がなく美しい。 とにかくシンプルに、というのを目指して作っているのかと思っていましたが … Read more »

Appleのマーケティング哲学

Posted by & filed under 読書.

この本から。 アップルのマーケティング哲学というものが紹介されていました。 ジョブズが若い時代にマーケティングの指導を受けた マイク・マークラが作ったものとか。 「アップルのマーケティング哲学」と題されたそのペーパーには… Read more »

書籍「スティーブジョブズ」で価値観に打撃

Posted by & filed under 読書.

読みました。 スティーブ・ジョブズ I スティーブ・ジョブズ II スティーブジョブズ本人が著者に作成を依頼し 取材協力をしながら作られたいわゆる公式の伝記本です。 2011年10月に出版されましたが 同時期にジョブズが… Read more »

プレゼンの基本はこれ1冊で

Posted by & filed under 読書.

昨年プレゼンテーションの実践を行う勉強会を何度か開催しました。 開催にあたって関連書籍を何冊か読んだのですが その時にこれがあればよかったのに。 という本がこれです。 コクヨの1分間プレゼンテーション 2011年8月出版… Read more »

本の再読

Posted by & filed under 読書.

普段ビジネス書をよく読みますが、 ある程度知っている内容の本だとスラスラ読めるのに 知らない分野の内容は読むのがしんどかったりします。 それでも良い内容だと思うものは頑張って読みますし、 時間が経ってから再読したりもしま… Read more »

目的を持っての仕事

Posted by & filed under 読書, 真面目に考える.

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books) この本を読みました。 経営戦略についての本で全体としてかなり面白い本だったのですが、その中の一部で… Read more »

挑戦する課題を選ぶということ

Posted by & filed under 読書, 真面目に考える.

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」 この本を読みました。 著者はマッキンゼーのコンサルタントや研究者など、 ビジネスの現場と学問の両方を行き来している方です。 一般的に仕事に向けた努力というのは 「目の前… Read more »

ビジネスメールの注意点

Posted by & filed under 読書, ビジネス.

仕事の連絡は基本的にほとんどメール。そうなっていませんか? メールを送るということはビジネスの大切な基本スキルです。とはいえ人から教わる機会は少ない。そんな中、良書を見つけました。 メール文章力の基本 大切だけど、だれも… Read more »

企業のグローバル化の要因

Posted by & filed under 読書.

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書) この本を読みました。タイトル通り、人材育成の本ですが冒頭で人材育成を早急に進めるべき理由として書かれていたことが印象深かったので紹介します。 グローバル化にさら… Read more »

読書の吸収率

Posted by & filed under 読書.

何か良い本はとの質問 ビジネス書が好きでそこそこ読んでいます。読書勉強会を主催していることから勉強会中で本について話をすることが多いのですが、今朝の勉強会で出張関連の仕事術について何か良い本はないかと質問をいただきました… Read more »

ハーバード・ビジネススクールの仕組み

Posted by & filed under 読書.

プラットフォーム戦略 この本読みました。面白かった。プラットフォーム戦略の説明や事例紹介です。IT分野はプラットフォームというのを良く使うので知っている事例も多かったのですが、意外な例も。 ハーバードビジネススクールのプ… Read more »

ビジネス書の使い方

Posted by & filed under 読書.

今朝は早朝のワールドカップを見て興奮したまま早朝読書会ハヤブクに行ってきました。途中ケータイを忘れたことに気付いて取りに戻り、主催者なのに遅刻するという失態を。 さて、いつもはお互いがオススメの本を持ち寄るのですが今回は… Read more »

社会起業家についての良い本発見

Posted by & filed under 読書.

良い本発見 これは面白い本でした。社会起業家になる方法。冒頭に著者も書いてますが、ハウツー本ではありません。名前が中身を表してないのがもったない。 最初に簡単に、社会起業家ってなに?を説明した後は実際の社会起業家へのイン… Read more »

これからの社会とNPO

Posted by & filed under 読書.

NPOの本を借りました 図書館を活用してみようと貸出利用券を作りに行ったので、ついでに目に着いた本を5冊ほど借りてきました。その中の1冊。 日本を元気にするNPOのつくり方 最近NPOの活動を聞いたりすることが多いので興… Read more »

オンライン書店の活用方法

Posted by & filed under 読書.

最近本はほとんどネットで購入するのですが、買う前にちょっと内容が見てみたくて近所の大型書店へ。 書籍の検索システムがあったので探してみたのですが、「このエリア」って大きなくくりでしか表示されず後は自分で探すことになりまし… Read more »

人に見てもらうということ

Posted by & filed under 読書, 勉強会.

読書勉強会してきました 早朝読書会の夜の部をやってきました。 第2回夜の部終了しました | ハヤブク 「目標設定」をテーマに持ち寄った本を元に話をしました。面白い話がたくさん聞けたのですが、印象深かったのがひとつ。 目標… Read more »

スピリチュアルな本

Posted by & filed under 読書, 勉強会.

来週の読書勉強会に向けて 来週の火曜日は、早朝読書勉強会ハヤブクの夜の部(ややこしい)です。 第2回夜の部 | ハヤブク 「目標設定」をテーマにした本や内容について話をすることになっているのですが、今回は他の参加者の方が… Read more »

夢中になるメカニズム

Posted by & filed under 読書.

夢中体験 先日バーベキューをしてきたのですが、近くに川があったので食後に遊びに行きました。すると、川の中央になぜか竹の棒が50cmほど顔を出しています。川原からは5mほどの距離。 誰かが川原の石を投げて竹に当てようとし始… Read more »

本の読み返し

Posted by & filed under 読書.

数年前まで、実用書を読むときは乱読を意識してとにかく色んなものを数多く読むようにしていました。しかし、最近は過去に読んで良いと思った本を読み返す比率の方が多くなっています。 そのひとつがこの本。色んな実用書の大元になって… Read more »

脳の鍛え方の本

Posted by & filed under 読書.

読んだ本 脳番地を鍛える―潜在能力を引き出すトレーニング (角川SSC新書) 知ったこと MRIの普及で生きている人の脳を見れるようになり、データが蓄積されてきた 脳は場所によって担当する機能が違う 脳の形を見ることで成… Read more »

久々の読書

Posted by & filed under 読書.

最近忙しくてほとんど本を読めていなかったのですが 久々に本を買って読みました。 ビジネス書だったのですが、 自己啓発系ではないけど なんだかやる気が出てきました。 しばらく本から離れてしまっていましたが 定期的に本を読む… Read more »

リストのブラックボックスを解消

Posted by & filed under 読書.

仕事でもプライベートでも、 「やらなきゃいけないこと」ってのが貯まってくると 気持ちがダウンしてきます。 そんな時気をつけているのが、 あえて一旦目の前の作業の手を止めて やることをリストに書き出しなおして全体を冷静に見… Read more »

多種読書

Posted by & filed under 読書.

ビジネス書や新聞ばかりを読んでいると 事実を論理的に伝える能力は育つけど 感情豊かな表現が育ちにくいとどこかで読みました。 確かにそうかも。 ということで、現在積み重なっている本がだいぶ減ったら 小説やらエッセイやらも乱… Read more »

先輩たちからのメッセージ

Posted by & filed under 読書.

最近借りて読んだ本でこれはよかった。 妹たちへ―夢をかなえるために、今できること 日経WOMAN(著)2005-08日本経済新聞社ASIN:453216530X 「妹たちへ」と題し、仕事で活躍している女性たちから20代、… Read more »

貧困国への援助はいいことばっかりじゃない

Posted by & filed under 読書.

先日読んだ不道徳教育から。 社会的には非難の対象となりがちな人たちに対して、 その非難は筋違いであって その人たちは社会的にとても貢献しているということを説明する本。 かなり極論なので人によっては受け入れがたい内容かもし… Read more »